【連鎖の衝撃 行政編⑦】 “南西重視”自衛隊フル稼働
4月25日夕、自衛隊員が操る重機から、行方不明者の発見を知らせるクラクションが鳴り響いた。4月16日の本震が招いた土砂崩れにのみ込まれ、5人が亡くなった南阿蘇村の高野台団地。直後に現地入りした自衛隊員らは余震に揺られ、雨にぬれながら10日間、黙々と捜索活動を続けた。
「初動では迅速に被災地のニーズに応えることができた」。防衛省制服組トップの河野克俊統合幕僚長は5月19日の記者会見で、そう胸を張った。
人命救助をはじめ、避難所での100万食近い炊き出しや、延べ約14万人が利用した入浴支援、170万食を超える物資輸送…。道路に積み上がった災害ごみの収集にも協力した。
南阿蘇中体育館に設けられた仮設浴場で、被災者たちは「大勢の隊員が支援に来てくれて本当にありがたい」と口々に感謝した。
今回の災害派遣は、東日本大震災に次ぐ規模で、約2万6千人に上った。このうち半数は、九州を管轄する陸自西部方面隊(総監部・熊本市)以外の部隊。北海道からも約4千人が送り込まれた。
大規模な移動になったが、「おおむねスムーズにいった」と統合幕僚監部の1人。海洋進出を強める中国を念頭に、北海道の部隊を九州に運ぶ訓練を2011年度から毎年実施しており、部隊の展開手順などが蓄積されていた。防衛面での“南西重視”が幸いにも生かされた形だ。
一方で、2月から弾道ミサイルの発射を繰り返していた北朝鮮と地震の“二正面”対応も迫られた。
海上自衛隊は、海上配備型迎撃ミサイル搭載のイージス艦を日本海に展開する一方、被災地支援で隊員や物資の輸送には、大型輸送艦やヘリ搭載型護衛艦をフル稼働させた。
海自幹部は「余力はあった」としながらも、北朝鮮のミサイル発射予告に備えるため2月に沖縄へ地対空誘導弾パトリオットを輸送したような事態になれば「やりくりは目いっぱいになったかもしれない」と振り返る。
北朝鮮対応を緩められない状況の中、日米は昨年4月に再改定した防衛協力指針(ガイドライン)に基づき連携。米軍は4月18日、日本の災害で初めて新型輸送機MV22オスプレイを投入。計5日間、熊本空港から南阿蘇村まで水や食料を運んだ。
安全性への理解が進んでいないオスプレイの登場に、被災地の賛否は割れた。「有効な手段があるのにちゅうちょすべきでない」という賛成意見に対し、「事故が重なったら支援どころではない」。
平和運動に携わる軍事評論家の前田哲男氏(77)は「自衛隊であれ米軍であれ、オスプレイでなく別の輸送ヘリで対応できた。災害に乗じ、国民の慣れを狙ったのではないか」と指摘する。
ところが地震発生当時、陸自の大型輸送ヘリ「CH47」は操縦系統の不具合が生じ、一斉点検中だった。それがオスプレイ投入につながったとの見方がある。中谷元・防衛相は5月17日の会見でCH47の点検とオスプレイ受け入れとは無関係との認識を示したものの、別の防衛省幹部は「輸送力は当初、不足していた。米軍の申し出は助かった」と明かす。(内田裕之、堀江利雅)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
阿蘇神社、熊本地震からの復旧が全て完了 塀と御札所の完成祝う竣工祭
熊本日日新聞 -
熊本城「噴火や断層を生かし築城」 熊本市でシンポジウム
熊本日日新聞 -
災害時の緊急車両通路確保へ 熊本県が年内に計画策定 放置車両移動、がれき撤去
熊本日日新聞 -
宇土市の地域紙「上松山区だより ごしき」100号 団体の活動、催事を紹介 震災きっかけ、住民つなぐ
熊本日日新聞 -
自治会役員、運営に苦慮 業務多忙、高齢化、担い手不足… 熊本市は負担軽減を検討
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】秋津小に熊本地震の被災経験伝えるパネル贈呈
熊本日日新聞 -
熊本城宇土櫓、骨組み解体着手 2032年度復旧完了へ 旧細川刑部邸も現場公開
熊本日日新聞 -
郷土力士に大歓声 西原村で大相撲巡業 熊本地震からの復興記念
熊本日日新聞 -
ルフィら50体が集結 縦5メートル、横18メートルの大迫力 熊本空港にワンピースの巨大イラストお目見え
熊本日日新聞 -
浅野忠信さん、永瀬正敏さんら豪華俳優陣ずらり くまもと復興映画祭開幕 熊本市と菊陽町 12月1日まで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。