【連鎖の衝撃 行政編③】 参院選控え、失敗許されず
マグニチュード(M)6・5の前震発生から約10時間が過ぎた15日午前8時すぎ。県庁防災センターのモニターに、安倍晋三首相ら政府の非常災害対策本部会議のメンバーが映し出された。
官邸と県庁をつないだテレビ会議で、蒲島郁夫知事が「時間の経過に伴って被害の拡大が懸念される」と報告すると、安倍首相は「政府として住民の安全を第一に救助に総力を挙げる」と決意を伝えた。
その言葉を裏付けるかのように、安倍首相は早速、翌日の被災地入りを決めた。16日未明の「本震」発生で同日の来熊は断念したが、その後は官邸主導で被災地への救援を強力に進め、閣僚が相次いで被災地入りした。
安倍首相自身も4月23、29日の2度熊本入り。益城町や南阿蘇村、西原村などの避難所を回り、避難者を見舞った。米軍からの新型輸送機MV22オスプレイによる支援物資輸送も受け入れ、日米同盟の強固な絆もアピールした。
「前のめり」とも映る官邸の積極的な姿勢は、救援物資以外の面でも現れた。緑川水系など国が管理する河川の堤防では172カ所でひび割れが見つかったが、国土交通省は24時間態勢の突貫工事で5月9日までに応急処置を仕上げた。
県建設業協会の橋口光徳会長は「国の熱の入れようには驚いた。工事を受けるこちら側が『そこまでは無理だ』と思うほどだった」と漏らした。
さらに2011年の東日本大震災後に制定された大規模災害復興法も初適用。地震で被害を受けた道路や河川など県や市町村の復旧事業を国が代行できる「非常災害」に指定した。これを受けて国土交通省は早速、県道の俵山バイパスなどの復旧工事を代行することを決めた。
総額7780億円の16年度補正予算も編成し、野党の協力も得て早期成立を図った。
矢継ぎ早な政府の支援攻勢の背景には、約3カ月後に迫っていた夏の参院選を控え、「政権として災害対応につまずくことは許されない」(谷垣禎一自民党幹事長)との事情もあった。
熊本大の鈴木桂樹教授(政治学)は「参院選を前に、政権としてはアピールよりも『失敗できない』という意識が強かったはずだ」と見透かす。
そうした安倍政権の姿勢に坂本正・元熊本学園大学長は「対応が早かったのは評価できるが、地元の頭越しにやって食い違いが出た局面もあった」と指摘する。
4月15日午前、蒲島知事との初顔合わせの場で、政府から派遣された松本文明内閣府副大臣は「官邸から(屋外での)青空避難の解消を強く指示されている」と県側に詰め寄った。その後も松本氏は「官邸が、官邸が」を連発。県幹部は「建物の倒壊が怖いから屋外に避難しているのに、現場の実情が分かっていない」と憤った。
松本氏は、政府と県が対応を話し合うテレビ会議を通じ、「みんな食べるものがない。これでは戦うことができない」と、自身らへの食事を差し入れるよう要請。初動からわずか6日間で政府の現地対策本部のトップを交代した。(太路秀紀)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞 -
くまもとアートボリス推進賞に東海大キャンパスなど3件
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。