【連鎖の衝撃 生命編⑨】住宅倒壊 死に直面 友と地域に救われた命

熊本日日新聞 2016年5月20日 00:00
熊本地震の本震で木造2階建ての自宅が倒壊し、余震が続く中、友人らに救助された西本豊さん=18日、西原村小森の大切畑地区
熊本地震の本震で木造2階建ての自宅が倒壊し、余震が続く中、友人らに救助された西本豊さん=18日、西原村小森の大切畑地区
【連鎖の衝撃 生命編⑨】住宅倒壊 死に直面 友と地域に救われた命

 がれきとなった住宅や亀裂の入った大地が、揺れのすさまじさを物語る。布田川断層帯の真上に位置し、震度7に襲われた西原村小森の大切畑[おおぎりはた]地区。自らも家を失った建築業西本豊さん(60)は、ダンプを運転し、地区の片付けに汗を流していた。

 「俺は一度死んだ身。助けてもらい、拾った命とありがたく思うとります」。あの夜のことを思い出すと、今でも胸が熱くなる。

    ◇   ◇

 本震が発生した4月16日午前1時25分。築80年の西本さん宅は激しい揺れで1階部分が倒壊した。妻の公重[きみえ]さん(58)は、何とかはい出すことができたが、豊さんと義父母はがれきに埋まった。

 幅45センチの梁[はり]に挟まれた豊さんは身動きできなくなっていた。何とか動いた手でスマートフォンを公重さんに渡し、離れて暮らす3人の娘に救助を求めるよう頼んだ。

 梁が頭を圧迫する。「もう俺はダメだ。娘たちを頼む」。外から励ましていた公重さんに語りかけた。1時間近くが経過したころだろうか。薄れゆく意識の中で「大丈夫かー」という呼び掛けが耳に入った。長年の友人、西隆志さん(47)=熊本市東区=の声に似ていた。

 「ついにお迎えが来たのか…」。あり得ない声に死を覚悟した瞬間、強く肩が揺すられた。暗闇の中、スマートフォンの明かりに照らし出された西さんの顔があった。

 「何でおまえがおっとや」。西さんを見た途端、正気を取り戻した。「絶対に出してやるけん」。西さんは、約20キロ離れた自宅から西原村に駆け付けたのだ。

 「地震直後、胸騒ぎがした」と西さん。スマートフォンで安否を尋ねるメッセージを送った。返信を待つ。来た、よかった、と思った時だった。「主人を助けて」。その内容に手が震えた。返信したのは公重さんだった。

 「メールを見て一刻も早く助け出さなければ、という思いで無我夢中でした」。集落の入り口で道路が寸断され、運転を諦めて徒歩で向かった西さんは「命が助かって本当に良かった」と振り返る。

 そのころ、同地区ではあちこちで住宅が崩れ、住民総出の救出活動が繰り広げられていた。農業山本栄一さん(65)も自宅が全壊したが、隣家の西本さん方の異変に気付いた。「放ってはおけない」。病気がちの山本さんだったが、車用のジャッキを手に西さんに続いた。

 ガラガラガラッ。大きな余震でがれきが崩れる。恐怖を押し殺し、2人は慎重にジャッキで梁を持ち上げ、豊さんを引っ張り出した。午前3時半ごろ、義父母の救助に移ろうとしていた時、ようやくレスキュー隊が到着。豊さんは打撲、義母も骨折を負ったが、命に別条はなかった。

    ◇   ◇

 26世帯約80人が暮らす大切畑地区では今、住民の手による“復興”が始まっている。西本さんも、中心メンバーの1人だ。
 「この集落で犠牲がゼロだったのは奇跡的。友をはじめ、地域こそが命の恩人。必ず恩返しをせなん」(横山千尋)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本地震