顔認証、登下校も安心 荒尾市、学習用タブレットで見守り実証実験 児童の位置情報など把握
熊本日日新聞 | 2023年1月26日 06:16


熊本県荒尾市は23日、市内小学校に配備した学習用タブレット端末を利用し、児童の登下校の確認や体温計測、移動中の位置情報を職員や保護者らが把握できるシステムの実証実験を始めた。
昨年は約70人の府本小で実施。今年は児童が多い学校でも機能するか確認するため、荒尾第一小(435人)で行った。
参加に同意した児童は事前に顔写真を登録。この日は昇降口付近に設けられた12台の認証端末に顔を近づけ、体温と顔認証による氏名の確認を受けた。端末はマスクを着けた児童の顔も認識。職員と保護者が無事に登校できたことを確認できるようになった。
今回の実験では、GPSで登下校時の位置を把握したり、欠席をウェブ連絡したりできる機能も新たに追加。有効性や運用面の課題を探る。
実験は27日まで。2月には万田小でもある。市は2023年度にも一部の小学校で正式導入する。(大倉尚隆)
熊本のニュース記事一覧
-
ロアッソ、「新スタジアム」熊本市以外も想定へ 運営会社、えがスタの交通利便性を問題視
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 21:55
-
【南関発】「トッパ丸」「そうめん」「関所まつり」…町の魅力を英語動画で発信 小中学生が企画・台本、出演も
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:31
-
東京五輪金メダリスト・阿部詩選手が手ほどき 山鹿市で柔道教室 合志市出身の練習パートナーの縁で
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:30
-
菊池の特産品をライブ販売 九産大生が動画配信
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:28
-
阿蘇署に竹刀の音響く 2年半越し「道場開き」、コロナ禍で延期に
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:26
-
<とぴっく・山都町>有機農業の勉強会
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:25
-
<とぴっく・南関町>国史跡で防火訓練
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:24
-
<とぴっく・長洲町>町に油彩を寄贈
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:24
-
松島「オルレ」2万人踏破 韓国版トレッキング10周年 熊本・上天草市で式典
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:21
-
アオサびっしり、磯の香り 天草市新和町で収穫スタート
熊本日日新聞 | 2023年1月28日 20:19