コロナ第8波が交通機関を直撃 乗務員ら感染、人員不足で減便続出 バス、フェリー、市電 事前にHPで確認を
人の移動が多くなる年の瀬に、熊本県内の交通機関を新型コロナウイルスの流行「第8波」が直撃している。乗務員らの感染による人員不足で減便を強いられる社が続出。年末年始はもともと「特別ダイヤ」で運行する社も多いため、利用の際には事前に各社のホー...
残り 537字(全文 657字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
新型コロナ-
熊本県内の新型コロナ、7週連続で減少 県感染症情報
熊本日日新聞 -
熊本市電の乗客、13%増の1008万人 2023年度、コロナ禍前の9割以上の水準
熊本日日新聞 -
新型コロナ、県内は6週連続減 感染症情報
熊本日日新聞 -
熊本市議会の政務活動費、3年ぶり1億円超 23年度 新型コロナ5類移行に伴う視察増加で
熊本日日新聞 -
【電子版拡大版】馬肉が売れない…コロナ禍苦境の取引先のために開発した商品が人気に 「元祖!熊本の馬肉ラー油」
熊本日日新聞 -
新型コロナ、4週連続減少 梅毒は今年累計140人に 県感染症情報
熊本日日新聞 -
新型コロナの感染者、3週連続で減少 熊本県感染症情報
熊本日日新聞 -
県内の新型コロナ「まだ猛威」 県医師会、お盆帰省前に感染対策を呼びかけ
熊本日日新聞 -
くまもとマスク(宇城市)製造終了 コロナ禍、国産不織布の高品質マスク供給 原材料高騰で継続断念、地元住民ら惜しむ声
熊本日日新聞 -
熊本県内のコロナ感染者、8週ぶり減少 「引き続き高水準」注意呼びかけ 県感染症情報
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。
※次回は「投信はプロに託す」編。9月23日(月)に更新予定です。