【コレラ流行】「あなたたちは朕をもてあそぶのか」<鳳輦とどめたまいてし 明治天皇行幸150年・120年>⑲=完
![陸軍特別大演習の大本営(行在所)が置かれた熊本城本丸の第六師団司令部=1902(明治35)年11月10日撮影(国立国会図書館ウェブサイトから転載)](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2022-12/IP221228TAN000032000_00.jpg?itok=qJ82JrCc)
明治35(1902)年11月14日、天皇は渡鹿練兵場での観兵式に臨んだ。その後、城内の桜馬場に特設された会場で饗宴[きょうえん]が催されたが、天皇は開宴時刻の午後2時半になっても姿を現さない。一体何があったのか。 この時、侍従長の徳大...
残り 1211字(全文 1331字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
<宇城市長選>初当選の末松さん「県央で最も勢いある地域に」 敗れた新人3人、結果受け止める
熊本日日新聞 -
宇城市長選 末松氏が初当選 新人4人の激戦制す
熊本日日新聞 -
初当選の末松氏 産業、人口…難題解決へ求められるビジョン【宇城市長選解説】
熊本日日新聞 -
宇城市議補選 新市議3人決まる
熊本日日新聞 -
<郡市対抗熊日駅伝>4位・八代市、期待通りの〝二枚看板〟 6位の山鹿市、先行して粘る
熊本日日新聞 -
<郡市対抗熊日駅伝>45年ぶり準優勝の玉名郡、前半の中高生で流れ
熊本日日新聞 -
フォレストリーヴズ熊本は2連敗 信州にストレート負け バレーボールVリーグ女子
熊本日日新聞 -
<郡市対抗熊日駅伝>優秀選手賞に玉名郡・荒木(自営) 40歳のベテラン、豊富な練習量で走力健在
熊本日日新聞 -
熊本県勢は女子・鶴城が優勝 ハンドボール・オムロンカップ九州中学生親善大会
熊本日日新聞 -
【速報】宇城市長選 末松氏が初当選
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。