<おさい銭 あなたはいくら派>「始終ご縁(45円)」「いいご縁(115円)」「四方八方からご縁(485円)」 「縁がとおのく」10円も「苦(9)を乗り越える」でアリ?
2023年の初詣、あなたはいくらおさい銭を入れますか? 熊日が実施したアンケートには1000人弱が回答し、100円以下が6割だった。みんながおさい銭の額に込める思いとは?
【1円~10円派】 やっぱり定番「ご縁(5円)がありますように」
◆いつも神社は1人1回5円で、何カ所か行くとあっという間に数十円になり、おみくじやお守りでまた…(熊本市、30代・女、あおくま)
◆毎年ご縁がありますように5円と決めている(玉名市、30代・女、1歳、10歳のママ)
◆その時財布に入っている金額(熊本市、70歳以上・男、いっちゃん)
◆ご縁があるように、財布に入っている小銭で5円だったり50円だったり(熊本市、50代・男、まっちゃん)
◆以前バスガイドをしていた頃、よく初詣ツアーに乗務していた。お客さまは「ご縁」にあやかるために5円をお持ちになる方が多かったが、準備できなかった方々には「苦(9)を乗り越える」という願いを込めて10円玉が使える案内をしていた。私自身、毎年10円玉を使っているが、今のところ「5円玉にすればよかった」と後悔をしたことはない(熊本市、30代・女、小梅ちゃん)
◆おさい銭は神社の管理費で、たくさん入れたから御利益があるということはないから(大津町、60代・女、ゆみちゃん)
◆神様にお願いするのに金銭がいるという所がふに落ちないが、お金を入れるのが当たり前という前提で10円納めている。気持ちでしょ(熊本市、60代・女、えいとこす)
◆基本は5円か50円(ご縁、五重縁)。子どもが生まれてからは財布の中の硬貨4種類を家族4人(夫、私、息子8歳、娘3歳)でじゃんけんして決めてます。500円玉をおさい銭にできた人はラッキー(熊本市、30代・女、たーみねーちゃん)
◆「ご縁があるように」と「先が見通せるように」でいつも5円(熊本県外、40代・女、yossy)
◆ご縁がありますようにでいつも5円。終始ご縁がありますように45円にする時もある(熊本市、40代・女、ばってんハイサイ)
◆「ご縁があるように…」と。以前に奮発して100円玉を入れた年は、ろくな事がなかったから(山鹿市、60代・女)
◆昔からご縁がありますように、と5円をおさい銭にするのが良いと聞いているいるので、何カ所もさい銭箱がある場合は、どのさい銭箱にも入れられるように1年かけて家族分の5円玉をとっておいてます(熊本市、40代・女、ムーミンの孫)
【11円~100円派】 「二重にご縁がありますように」で55円
◆できるだけ45円と決めている(終始ご縁があるように)。大きな願望より1年無事を祈願したいから(天草市、50代・女、さとま)
◆55円。二重にご縁がありますように(宇土市、60代・男、ノン)
◆50円。ご縁がかさなりそうだから(熊本県外、20代・女、おいすた)
◆これが私の精いっぱいの金額だから(熊本市、60代・女、なおぴー)
◆財布に入っている小銭の数にもよるが、100円くらい入れないと願い事がかなわない気がするので…(熊本市、50代・女、たかのすけ)
◆二重にご縁がありますようにと思いを込めて25円(熊本市、40代・男、冬はキライ)
◆十分ご縁がありますようにの15円(合志市、40代・女、なこ)
◆額によって、願い事を聞いてもらえる、もらえないは関係ないと思うが、10円は少ないかなと思って100円にしている(熊本市、60代・女、日向かぼちゃ)
◆末広がりの88円、5円玉入れて。自分と周りの人とのダブル8(熊本市、50代・男)
◆十二分にご縁がありますように12+5=17円。「十分」ではなく「十二分」という欲張りな願掛け(熊本県外、30代・女、おゆ)
◆奇数がいいと聞いたから、奇数枚数で(熊本県外、20代・女)
◆5円じゃ物足りないなと数年前から思い、金額の高い穴のあいた硬貨である50円玉も入れるようになった(熊本市、30代・女、まる)
◆毎年15円。良いご縁がありますように、との願いを込めて。全ては人との縁で回っていると思う。いつも良いご縁と思って過ごしていると、おのずと良い方向、流れになっていると感じる。おかげさま(宇土市、40代・女、もてたのママ)
◆お守りやお札を購入するのでさい銭を含めれば2000~3000円使う計算になる(天草市、40代・男、いのうえのりお)
◆十二分に過ごせますようにという願いを込めて12円(合志市、30代・女、りゅうのすけ)
◆子どもの頃は10円~50円だった。大人になってから(就職後)は100円(熊本市、50代・男、H2a)
◆1カ所の神社に神様ごとのおさい銭箱があるから、100円ずつ入れて1000円くらいになる(山鹿市、40代・女、桜庭)
◆小銭入れに100円硬貨は必ず入っているので(熊本市、70歳以上・男、らんどう)
◆就職試験があるので神様に頼みたいから(大津町、20代・女、りーちゃん)
◆お参りした時の財布の具合にもよるが、普通は100円。時々50円や10円玉数枚。地元の氏神様には時々500円や1000円。これとは別に奉納金をお祭のたびに3000円から1万円。私たちの氏神様は氏子130戸ほどが全世帯2500円の神社費を納めて維持管理している。地区ごとの回し当番で5カ月に1回は掃除当番もある。その上、元旦祭、建国祭、春祭り、夏祭り、秋祭り、新嘗祭(にいなめさい)と祭りがある(山江村、70歳以上・男、万江の里爺さん)
◆良い年になりますように。コロナ退散して今までのような生活に戻れますように。願いを込めて(甲佐町、30代・女、豆助さんタロー)
◆1人100円ずつとしている。10円は安いが、500円は高いかなという印象。50円は中途半端(熊本市、50代・女、まぁちゃん)
◆通常10円だが、年始めだから100円(八代市、60代・男、鬼瓦)
◆おさい銭は気持ちだし、三社参りもするので物価高で家計が厳しい中、家族全員がおさい銭を入れるとなると1人このくらいかなと(菊陽町、30代・女、トマト)
◆5円玉9枚45円で終始ご縁がありますように(阿蘇市、40代・女、あやづ)
◆おさい銭って小銭って概念(熊本市、40代・女、すんこ)
◆10円くらいだとみみっちいし、1000円くらいだと弾みすぎだと思うから(熊本市、50代・男、長嶋友蔵)
◆神社のもうけになるだけだからたくさんは入れたくない。宗教法人で税金の払っていないのにお金を渡す必要はない(熊本市、40代・女、晴れです)
◆神社に行くとおさい銭箱がいくつもある。なので1年間ためた小銭1円~10円を何カ所かのさい銭箱に25円、二重にご縁がありますようにとか、一度に2~3枚の硬貨で音が聞こえるように、とか考えて納める(熊本市、50代・女、かりん)
◆お参り後にお守りをいただくので、合わせて1000円くらいの予算(八代市、40代・男、くーまん)
◆値上げで食料品もままならないから(熊本市、70歳以上・女、トイトイトイプー)
◆近所の小さな神社仏閣はいまだに10円の時がある。40歳過ぎて、長男大学進学の頃から100円になった(熊本市、60代・女、チビスケママ)
◆あんまり余裕がないってのもあるけど、基本、信じていないから(熊本市、40代・女、自他ともにおばちゃん)
【101円~500円派】 神様は300円以上がお好き?
◆115円。いいご縁に恵まれるように願掛け(八代市、30代・女、もるもる)
◆5円とかだと少なすぎる気がするけど、お札を入れる勇気はないから(熊本市、30代・女、PKO)
◆四方八方からご縁があるように485円(熊本市、50代・女、ジョグママ)
◆100%ご縁があるようにと105円にしている(熊本市、60代・男、キラキラ星)
◆Dr.コパが言う縁起の良い数字(荒尾市、40代・女)
残り 2408字(全文 5735字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
「勇気と希望くれる」義足のスポーツクラブ 熊本が拠点「ファイヤーブレーズ」 九州に活動拡大、会員数5倍に
熊本日日新聞 -
TSMC熊本工場 採取の地下水「75%を再利用へ」 水処理を細分化「水1滴を4回使用めざす」
熊本日日新聞 -
美里町の新土産!!「石橋サブレ」 町民の声受けて実現 二俣橋や霊台橋…町の名所カラフルに
熊本日日新聞 -
東陽ショウガで絶品丼! 八代市 PR祭、初のコンテスト
熊本日日新聞 -
全国7村集い「g7サミット」 8日、五木村で開幕 職員ら観光促進の知恵共有
熊本日日新聞 -
熊日学童五輪テコンドー 樋口道場阿蘇Aが優勝 団体キョルギ
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、ホーム最終戦飾る 仙台に3-1、12位浮上 サッカーJ2第37節
熊本日日新聞 -
【J2第37節・熊本3―1仙台】敵将も脱帽!!「スーパーゴール」 ロアッソのエース石川、今季10得点目 仙台にJ2初白星
熊本日日新聞 -
クラブ活動、先生は地域住民 南阿蘇村の久木野小
熊本日日新聞 -
八木杯軟式野球 熊本赤十字病院がA級準決勝へ
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。