自分しか紡げない言葉探す 写真家・齋藤陽道さん
![齋藤陽道(さいとう・はるみち) 1983年、東京都生まれ。熊本市在住。写真家、文筆家。東京都立石神井ろう学校卒業。2010年、写真新世紀優秀賞。13年にワタリウム美術館(東京)で大型個展を開催。14年に日本写真協会新人賞。写真集に『感動』『宝箱』『写訳春と修羅』、著作に『声めぐり』など。パートナーの盛山麻奈美さんも写真家でろう者。今年1月に家族4人で熊本に移住。「陽ノ道」として障害者プロレス団体にも所属。](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2021-11/IP210820TAN000118000_02.jpg?itok=XQedlY4q)
ろう者で写真家の齋藤陽道さん(38)=熊本市=は、補聴器を付けて発声練習をしていた子どもの頃、音声を聴いて話すことからすべてが始まる社会に絶望し、深い孤独の中にいた。世界が変わったのは手話に出合ってからだという。生まれ育った東京を離れ、家...
残り 2074字(全文 2194字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
バレンタイン商戦、今年はひと味違う? カカオ不作でチョコ高騰…工夫重ねた商品並ぶ 熊本市の菓子店や百貨店
熊本日日新聞 -
【速報】郡市対抗熊日駅伝、熊本市が優勝
熊本日日新聞 -
郡市対抗熊日駅伝、リアルタイムのレースの様子はこちらから
熊本日日新聞 -
【速報】阿蘇市長選 新人と現職が届け出
熊本日日新聞 -
【速報】郡市対抗熊日駅伝、天草市をスタート 男女混合レースに衣替え
熊本日日新聞 -
2月9日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
映画「忠臣蔵」ペン画で〝再現〟 山鹿の少年、100年前に描く 昨年12月、京都市で上映会
熊本日日新聞 -
「ショウタイムセブン」 物語と映画、時間進行を一致【熊本シネマレビュー】
熊本日日新聞 -
武蔵と同じ空気に触れて【乗って歩いて日帰り日記(41) 金峰山・霊巌洞】
熊本日日新聞 -
「麦わらの一味」がインバウンド呼び込む? 訪日客の伸び、熊本県が「全国一」 2023年度 ワンピース像設置の市町村が県内上位独占
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。