大統領令70本、米国第一先鋭化 政策激変、トランプ氏就任1カ月

【ワシントン共同】トランプ米大統領の2期目就任から20日で1カ月となった。「米国第一」を先鋭化させ、これまでに出した大統領令は約70本で、内政、外交、通商の各分野で政策を転換、米国の姿は一変した。貿易赤字解消へ日本を含む同盟国にも関税を課す方針。ガザ「所有」構想をぶち上げ、ウクライナ抜きの米ロ和平交渉に着手した。連邦政府機関解体や人員削減、不法移民対策を強行し、内外で混乱を巻き起こしている。
トランプ氏は19日、フロリダ州の会合で「米国をかつてないほど強く豊かな国にするため、バイデン前政権のあらゆる過ちを正している」と取り組みを誇示した。
ホワイトハウスで署名しながら記者対応するのが日常化。虚実ない交ぜ情報を洪水のように発信、メディアを翻弄し主導権を握る。資質が疑問視された閣僚らの人事も上院で承認され「いさめ役」は見当たらない。
各国を戦々恐々とさせているのが関税だ。中国に対して追加関税を発動し、全世界対象の相互関税のほか、日韓独など同盟国が大きな影響を受ける自動車関税も課すと明言した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
中国の麻薬対策に深刻な懸念表明と米財務省
共同通信 -
「公正で継続的な和平が必要」 前駐ウクライナ大使
共同通信 -
バチカン長官「非核へ行動を」 被団協ノーベル賞に賛辞
共同通信 -
物議の政府高官人事、軒並み承認 トランプ大統領、上院に圧力
共同通信 -
ロシアに和平意欲「なし」と警戒 ウクライナのシンクタンク所長
共同通信 -
安倍昭恵さん、台湾で講演 トランプ氏は「心が温かい」
共同通信 -
チェーンソー掲げ改革誓う マスク氏「官僚主義切り倒す」
共同通信 -
イスラエルでバス3台爆発 けが人なし、テロで捜査
共同通信 -
トランプ氏、再出馬模索? 黒人票で勝利と謝意
共同通信 -
FBI長官にパテル氏承認 インド系初、過去に陰謀論
共同通信