1月訪日客378万人、月間最多 春節で昨年1月比100万人増


政府観光局は19日、1月に日本を訪れた外国人客が推計378万1200人だったと発表した。月間として過去最多で、2024年1月より100万人以上増えた。中国の春節(旧正月)やウインタースポーツの需要増が要因。円安や航空路線の増便を追い風に年間最多だった24年を上回る勢いとなっている。
訪日客数を主な国・地域別に見ると、中国が最も多く98万300人で前年同月比135・6%増。韓国96万7100人、台湾59万3400人、香港24万3700人と続いた。
1月に海外へ出国した日本人は推計91万2300人で、同8・8%増だった。