自公維、合意文書案を調整 高校無償化、詰めの協議

共同通信 2025年2月19日 13:02
 会談に臨む自民、公明、日本維新の会の3党政調幹部ら=19日午前、国会
 会談に臨む自民、公明、日本維新の会の3党政調幹部ら=19日午前、国会

 自民党の小野寺五典、公明党の岡本三成、日本維新の会の青柳仁士各政調会長は19日午前、維新が求める高校授業料の無償化などを巡って国会内で協議し、合意文書案について詰めの調整を続けた。維新側が表現に注文を付け、自公側は持ち帰った。午後にも再協議する方向だ。私立高に通う世帯向けに加算される支援金の引き上げ幅などで折り合えるかどうかが焦点となっている。

 維新はこれに先立つ党部会で、自公との協議に関し、対応を青柳氏に一任すると決めた。協議がまとまれば、週内に党首会談を開いて合意する案が出ている。

 維新の前原誠司共同代表は党役員会で、2025年度予算案の賛否について意見を聞きたいと呼びかけた。自公との合意文書案に関し「納得できるものでなければ、最終的に反対でもいい」と述べた。党執行部は賛成を視野に入れるものの、党内には慎重論も根強く、意見集約が難航する可能性がある。

 自公は既に、高校無償化の関連予算が5千億円超になるとの見通しを維新に伝えた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧