「ゴジラは大使になり得る」 東宝社長、ワシントンで講演

共同通信 2025年2月19日 09:56
 ワシントンで開かれた日米文化教育交流会議のシンポジウムに登壇した東宝の松岡宏泰社長=18日(共同)
 ワシントンで開かれた日米文化教育交流会議のシンポジウムに登壇した東宝の松岡宏泰社長=18日(共同)

 【ワシントン共同】日米交流を討議する日米文化教育交流会議は18日、両国の連携を強化する文化的影響力などを議題としたシンポジウムをワシントンで開いた。東宝の松岡宏泰社長が登壇し、米国でも人気の怪獣映画「ゴジラ」の製作エピソードを紹介。文化は人々に影響を与えるとし「そうであるなら、ゴジラは大使になり得る」と話した。

 松岡氏は、過去の映画「ゴジラ」シリーズの製作停止と再開の背景に、ハリウッド版が関わっていたと明かした。その上で「米国のクリエーターと東宝は意図的ではなくても、互いに影響を与え合っていた」と語った。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「文化・芸能」記事一覧