1月貿易収支、2・7兆円の赤字 米国向け車輸出は21%増

共同通信 2025年2月19日 11:15
 品川港に着岸するコンテナ船=6日、東京(ロイター=共同)
 品川港に着岸するコンテナ船=6日、東京(ロイター=共同)

 財務省が19日発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が2兆7588億円の赤字だった。赤字は2カ月ぶり。中国からスマートフォンやパソコンの輸入が増え、円安進行も影響した。米国向けの輸出では自動車が前年同月比21・8%増と好調で、対米国の貿易黒字は15・2%増の4770億円だった。

 全体の輸出は7・2%増の7兆8637億円で、4カ月連続で増加した。輸入は16・7%増の10兆6225億円で、2カ月連続の増加だった。輸出入ともに1月としては過去最大だった。

 対米国では金属加工機械などの輸出も好調だった。ただトランプ米大統領が表明している自動車への関税強化措置で、日本も対象となれば影響は必至だ。財務省の担当者は「動向を注視したい」と話した。

 中国からの輸入は18・3%増の2兆6165億円に上り、比較可能な1979年以降で過去最大だった。春節(旧正月)の影響で輸出は6・2%減った。貿易赤字は1兆4433億円だった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧