熊本県内公立高の後期選抜、全日制が平均0・92倍 最高は第一の2・06倍

熊本日日新聞 2025年2月17日 21:18

 熊本県内の公立高は17日、2025年度入試の後期(一般)選抜の願書受け付けを締め切った。全日制の平均志願倍率は0・92倍で、前年度から0・02ポイント下がった。

 全日制52校は前期の合格内定者らを除いた8258人を募集し、7585人が出願した。前年度と比べて176人減った。

 学校別では、第一が2・06倍で最も高く、必由館が1・99倍、千原台が1・78倍と続いた。学科・コース別では、大津普通科スポーツコース3・83倍、高森マンガ学科3・17倍、熊本工機械科3・00倍の順に高かった。37校の115学科・コースが募集人員に満たなかった。

 定時制8校は440人を募集し、前年度より19人多い123人が出願した。平均志願倍率は0・28倍。

 出願変更は18日~20日正午。試験は3月4、5日。合格発表は3月12日。

 ひのくに、鏡わかあゆ専門学科を除く特別支援学校高等部も出願を締め切り、467人の募集に対して334人が出願した。出願変更は18日~20日正午に受け付ける。(上野史央里)

熊本県内公立高の後期選抜、全日制が平均0・92倍 最高は第一の2・06倍
熊本県内公立高の後期選抜、全日制が平均0・92倍 最高は第一の2・06倍

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て