国定史跡「トランス」削除 米、「LGB」表記で抗議デモ

共同通信 2025年2月15日 17:20
 米ニューヨークのバー「ストーンウォール・イン」=14日(共同)
 米ニューヨークのバー「ストーンウォール・イン」=14日(共同)
 14日、米ニューヨークのバー「ストーンウォール・イン」の前で、抗議デモに参加する人々(共同)
 14日、米ニューヨークのバー「ストーンウォール・イン」の前で、抗議デモに参加する人々(共同)

 【ニューヨーク共同】LGBTQ(性的少数者)の権利拡大につながった米ニューヨークの事件現場を国定史跡として紹介するウェブサイトで13日に「トランスジェンダー(T)」などの言葉が削除され「LGB」とだけ表記されるようになった。史跡では14日に抗議デモがあり、数百人が「トランスジェンダーの存在を消去させない」と気勢を上げた。

 トランプ大統領はトランスジェンダーに批判的で、連邦政府が認める性別を「男性と女性」だけにするとの大統領令に署名した。史跡を管理する国立公園局は米メディアに対し、大統領令にのっとりサイトの表記を変更したと説明した。

 史跡は1969年6月に性的少数者と警官隊が衝突し、暴動が起きたバー「ストーンウォール・イン」とその周辺。70年から抗議デモが性的少数者の権利擁護を訴えるパレードに発展し、日本を含め世界に広がった。

 当時、暴動に加わったマーク・シーガルさん(74)は取材に「事件は圧政への抵抗の象徴だ。文言を消してもトランスジェンダーの人々は消せない」と反発した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧