全国の警察官、懲戒処分239人 2年連続の減少、逮捕者は57人
![警察の懲戒処分者数の推移](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021301000541.-.-.CI0003.jpg)
2024年に全国で懲戒処分を受けた警察官や警察職員は前年より27人少ない239人だったことが13日、警察庁のまとめで分かった。2年連続の減少となった。このうち逮捕者は4人減の57人。業務上の処分は11人減の53人だった。
処分理由で最も多かったのは「異性関係」で11人減の78人。次いで「窃盗・詐欺・横領等」が6人減の52人、「交通事故・違反」が10人減の38人だった。処分の内訳は免職が12人減の30人、停職が22人増の76人、減給が18人減の104人、戒告が19人減の29人だった。
都道府県警別の最多は警視庁と兵庫が20人で最多、福岡18人、愛知と大阪が14人で続いた。山形、和歌山、鳥取、徳島は0人だった。
不祥事が相次いだ鹿児島県警は免職2人、停職3人だった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
昨年10月の衆院選は「合憲」 東京高裁、無効請求を棄却
共同通信 -
「法廷警察権」訴訟、国側争う 主義示す衣服や装飾を認めず
共同通信 -
長野3人殺傷、15日に再逮捕へ 重傷男性への殺人未遂疑い
共同通信 -
衆院選1票の格差は「合憲」と東京高裁
共同通信 -
昨年10月の衆院選は「合憲」 東京高裁、「1票の格差」訴訟
共同通信 -
衆院選1票の格差は「合憲」と東京高裁
共同通信 -
衆院選1票の格差訴訟、東京高裁が請求棄却
共同通信 -
公然わいせつ容疑で大学職員逮捕 高知、量販店で下半身露出疑い
共同通信 -
病院が患者の殺人を隠蔽した疑い 青森県警が立件へ「肺炎」偽装か
共同通信 -
神戸エステ無資格で美容注射疑い 代表ら逮捕、患者数人に十数回か
共同通信