エビ飯、寒漬大根、甘夏まんじゅう…津奈木「家庭の味」大集合 食文化見直し地域の絆深める
![約90品の家庭料理が並べられた「つなぎの家庭料理大集合」。町内外からの参加者が食の豊かさを共有した=11日、津奈木町](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250211TAN000050000_02.jpg?itok=5K-0klsl)
家庭料理を持ち寄り、地域の絆を深めるイベント「つなぎの家庭料理大集合」が11日、津奈木町の町農業就業改善センターであり、食がもたらす豊かさを参加者で分かち合った。 伝統的な食文化や食材を見直す「スローフード」を進める町が2018年から...
残り 407字(全文 527字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【熊本城マラソン】義足ランナー12人「明るく堂々と」 熊本拠点のクラブ、コースを下見 城下町ファンランに参加
熊本日日新聞 -
全九州高校新人ラグビー 熊本西と熊本、1回戦敗退
熊本日日新聞 -
【速報】ロアッソ開幕戦 1ー0で後半へ
熊本日日新聞 -
日露戦争の予感も 明治熊本の〝インバウンド〟 【行政文書が照らす近代熊本⑨】
熊本日日新聞 -
【LOVE ファッション展~私を着がえるとき】④ 「川久保玲の衣装」 アイデンティティーの選択
熊本日日新聞 -
菊池市に小水力発電所完成 売電収入を地域づくりに活用
熊本日日新聞 -
早咲きサクラで大会盛り上げ 菊池市職員が鉢植え育成 3月前倒し開催の「きくちマラソン」
熊本日日新聞 -
熊本城マラソン、16日号砲 1・4万人が出場へ
熊本日日新聞 -
闇バイト「手を染めると人生崩壊」 社会学者・廣末さん、熊本市で講演
熊本日日新聞 -
若手奏者が共演、宇土市で「太鼓祭」 3月16日 寄付型チケット販売 一緒に伝統を守りたい
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。