八潮の陥没、復旧予算40億円 下水利用の自粛解除、住民安堵
![道路陥没事故の現場周辺=12日午後、埼玉県八潮市](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021201001634.-.-.CI0003.jpg)
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は12日正午、県内12市町の約120万人に求めていた下水道の利用自粛を解除した。進めてきた排水工事などの効果で、下水道管内の水位を減らすめどが立ったためだとしている。事故発生から約2週間にわたり、節水を続けてきた住民からは「ほっとした」との声が上がった。
県は同日、陥没の原因となった下水道管や道路の復旧工事費用として、40億円を盛り込んだ2024年度の2月補正予算案を公表した。工事は25年中の完了を目指すとしている。
陥没現場から約30メートル下流の下水道管内で見つかったトラックの運転席部分の中に、不明の男性運転手(74)が取り残されている可能性があるとみて捜索を進める。県は運転席部分について、水の流入を止めるため下水道管の上流と下流をつなぐバイパス工事を行うとともに、地上から穴を掘って引き上げる方法も検討している。
一連の捜索活動では、破損した下水道管から出た水が妨げとなっていた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
秘書課職員死亡で副知事厳重注意 茨城県「パワハラはない」
共同通信 -
ロシア艦艇、長崎沖の接続水域に 防衛省が初確認
共同通信 -
覚醒剤190キロを密輸入疑い 航空貨物で全国最多、成田
共同通信 -
山谷参院議員団体の事務担当者再び起訴猶予
共同通信 -
降灰3センチ以上で警報を提案 富士山などの大規模噴火、気象庁
共同通信 -
危険運転致死傷罪で男を起訴 福島の受験生死亡事故で
共同通信 -
ロシア艦艇が長崎沖接続水域に、初確認
共同通信 -
入札妨害で愛媛県の課長逮捕 非公表情報を漏えい容疑
共同通信 -
死亡事故で米兵を書類送検 バイクに衝突、神奈川・横須賀
共同通信 -
売春知りながら求人疑い 広告代理店の4人逮捕
共同通信