政府、米政権に適用除外申し入れ 鉄鋼アルミ関税、特例廃止の恐れ
![閣議に臨む(左から)村上総務相、石破首相、中谷防衛相=12日午前、首相官邸](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021201000600.-.-.CI0003.jpg)
日本政府は12日、鉄鋼とアルミニウムの輸入品に25%の関税を課す方針の米トランプ政権に対し、日本製品の適用除外を申し入れた。第1次トランプ政権が2018年にかけた鉄鋼とアルミへの追加関税を巡っては、日本の高機能製品の多くが適用を免れ、日本産鉄鋼には一定の無関税枠がある。今回の米国の対応によって、こうした特例措置が廃止される恐れがある。
石破茂首相は12日の参院本会議で、トランプ氏が署名した鉄鋼とアルミに25%の関税を課す布告について「内容やわが国への影響を精査し、措置の対象からの除外を米国に働きかけるなど必要な対応を行う」と述べた。3月12日の関税発効までに日本政府として適用除外を強く訴える構えだ。
林芳正官房長官は2月12日の記者会見で、在米日本大使館を通じて12日(米東部時間11日)に米国政府に申し入れたと明らかにした。
バイデン前政権は22年4月、日本産の鉄鋼に年125万トンの無関税枠を設けた。現状では枠を超えた分だけに関税がかかる。