政府、米政権に適用除外申し入れ 鉄鋼アルミ関税、特例廃止の恐れ

共同通信 2025年2月12日 11:57
 閣議に臨む(左から)村上総務相、石破首相、中谷防衛相=12日午前、首相官邸
 閣議に臨む(左から)村上総務相、石破首相、中谷防衛相=12日午前、首相官邸

 日本政府は12日、鉄鋼とアルミニウムの輸入品に25%の関税を課す方針の米トランプ政権に対し、日本製品の適用除外を申し入れた。第1次トランプ政権が2018年にかけた鉄鋼とアルミへの追加関税を巡っては、日本の高機能製品の多くが適用を免れ、日本産鉄鋼には一定の無関税枠がある。今回の米国の対応によって、こうした特例措置が廃止される恐れがある。

 石破茂首相は12日の参院本会議で、トランプ氏が署名した鉄鋼とアルミに25%の関税を課す布告について「内容やわが国への影響を精査し、措置の対象からの除外を米国に働きかけるなど必要な対応を行う」と述べた。3月12日の関税発効までに日本政府として適用除外を強く訴える構えだ。

 林芳正官房長官は2月12日の記者会見で、在米日本大使館を通じて12日(米東部時間11日)に米国政府に申し入れたと明らかにした。

 バイデン前政権は22年4月、日本産の鉄鋼に年125万トンの無関税枠を設けた。現状では枠を超えた分だけに関税がかかる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧