福島県、「勝手橋」撤去に着手 台風で浸水被害拡大の一因
![「勝手橋」の撤去作業=12日午前、福島県いわき市](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021201000503.-.-.CI0003.jpg)
![「勝手橋」の撤去作業=12日午前、福島県いわき市](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021201000504.-.-.CI0003.jpg)
福島県は12日、2023年9月の台風13号に伴う豪雨で氾濫した同県いわき市の宮川で、河川法に基づき管理者不明の「勝手橋」の撤去に踏み切った。勝手橋は宮川に10本あり、流域の浸水被害を拡大させた一因とされる。県は地域住民から理解を得た4本を5月末までに撤去する予定だ。
台風13号では線状降水帯が発生。いわき市では住宅1800棟以上が浸水などの被害に遭った。特に2級河川の宮川や新川が氾濫し、流域の内郷地区の被害が大きかった。
県や市、有識者らでつくる浸水対策検討会の報告書は「橋梁に流木などが引っかかり、宮川の氾濫を助長する結果となった」と指摘。河川管理者の県は4本を撤去する一方、残る6カ所は、宮川の拡幅工事に伴って架け替えが必要になった市道橋の位置を市や住民らと相談しながら決め、勝手橋を撤去する方針。
国土交通省によると、22年に調査した結果、管理者不明の橋は全国に9697本あった。同省は都道府県に、撤去した例や自治体で管理するようにした例を紹介して、勝手橋の解消を求めている。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
破産前、現金5億円超隠した疑い 電源開発事業会社代表ら4人逮捕
共同通信 -
投資詐欺収益、隠匿疑い3人逮捕 500億円マネロンか、警視庁
共同通信 -
中国船、尖閣周辺で一時領海侵入 4隻、今年2日目
共同通信 -
中国船4隻が尖閣周辺の領海出る
共同通信 -
不同意性交疑い教員逮捕 学生寮の10代生徒に、三重
共同通信 -
「糖尿病治る」と虚偽広告疑い 医療機器会社役員ら男5人逮捕
共同通信 -
500億円マネーロンダリングか、3人逮捕
共同通信 -
孤立した宿泊客ら、ヘリで救助 福島の雪崩、体調不良者なし
共同通信 -
120万人の下水自粛を解除 埼玉・八潮の陥没、約2週間ぶり
共同通信 -
埼玉陥没、下水道の利用自粛要請を解除
共同通信