遺族「謝罪と償いは終わった」 オウム真理教、公証役場拉致事件

共同通信 2025年2月11日 17:04
 取材に応じる仮谷清志さんの長男実さん
 取材に応じる仮谷清志さんの長男実さん

 1995年2月末に起きた目黒公証役場事務長拉致事件の逮捕監禁罪などで服役したオウム真理教の平田信元幹部(59)が2022年4月の満期出所後、事件で亡くなった事務長仮谷清志さん=当時(68)=の長男実さん(65)と7回にわたり面会していたことが分かった。実さんが11日までの取材に明らかにした。

 面会を重ねる中で、出所後の就労状況や示談金の支払いペースについて話をし、今月1日に支払いが終わったという。実さんは「事件による心の傷が癒えることはないが、彼に求めていた謝罪と償いは終わったと思っている」と話した。

 11年の大みそかに出頭した平田氏は、13年に遺族と示談。その後の公判でも謝罪の言葉を述べ、遺族宛てに手紙を書き続けた。実さんは服役中も静岡刑務所で1度面会し、22年2月に平田氏がそのお礼を伝えた手紙には「もう一度お詫びさせて頂きます。申し訳ありませんでした」と記していた。

 出所数日前の手紙には「刑期は満了となりますが、予想していた通り『罪を償った』という実感は湧いてきません」とつづっていた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧