<解説・熊本市当初予算案> 交通渋滞対策を新たに重点化 楽観できない財政状況
![<解説・熊本市当初予算案> 交通渋滞対策を新たに重点化 楽観できない財政状況](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2024-06/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%83%BB%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%97.jpg?itok=G8J6ly5a)
熊本市が10日発表した2025年度一般会計当初予算案は交通渋滞の解消、半導体関連産業の集積への対応、子ども施策の三つを重点事項に掲げ、予算を手厚く配分した。 25年度は、市政運営の最上位計画に位置付ける第8次総合計画(24~31年度)...
残り 552字(全文 672字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の交通-
自転車ヘルメット着用モデル事業所を指定 玉名署
熊本日日新聞 -
熊本市が市電延伸の計画延期方針を決定 安全対策を優先 運賃は6月に200円に値上げへ
熊本日日新聞 -
路面凍結、スリップしないように…熊本県内、積雪で交通機関に乱れ
熊本日日新聞 -
【速報】九州道・八代-人吉間の通行止め解除 西日本高速道路
熊本日日新聞 -
熊本県内は8日にかけて大雪の恐れ 気象台が注意呼びかけ
熊本日日新聞 -
熊本市電「5014号」引退へ 人気投票1位の元西鉄車両 22日までの最後3日間は特別運行
熊本日日新聞 -
【速報】九州道、八代-人吉間で通行止め 降雪のため 西日本高速道路
熊本日日新聞 -
熊本県内の海難事故、24年は船舶47隻 小型船が9割超 海上保安部「周囲や海図の確認を」
熊本日日新聞 -
有明フェリーのバス輸送台数、通算100万台を突破 1958年から長洲ー多比良港間で運航
熊本日日新聞 -
車15台立ち往生…熊本県内で積雪 山都町などで休校も 8日にかけ山間部中心に大雪の恐れ
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。