路面凍結、スリップしないように…熊本県内、積雪で交通機関に乱れ
![雪が積もった県道熊本港線で、スリップしないようにゆっくり走る車列=8日午前7時10分ごろ、熊本市南区(石本智)](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250208TAN000035000_03.jpg?itok=fOIyvWzO)
熊本県内は8日、積雪の影響を受け、九州自動車道や肥薩おれんじ鉄道など交通機関に乱れが出た。 九州自動車道の八代ジャンクション─人吉インターチェンジ間は、上下線で7日から約19時間通行止めが続いた。肥薩おれんじ鉄道は上下線が部分運休する...
残り 181字(全文 301字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の交通-
【速報】九州道・八代-人吉間の通行止め解除 西日本高速道路
熊本日日新聞 -
熊本県内は8日にかけて大雪の恐れ 気象台が注意呼びかけ
熊本日日新聞 -
熊本市電「5014号」引退へ 人気投票1位の元西鉄車両 22日までの最後3日間は特別運行
熊本日日新聞 -
【速報】九州道、八代-人吉間で通行止め 降雪のため 西日本高速道路
熊本日日新聞 -
熊本県内の海難事故、24年は船舶47隻 小型船が9割超 海上保安部「周囲や海図の確認を」
熊本日日新聞 -
有明フェリーのバス輸送台数、通算100万台を突破 1958年から長洲ー多比良港間で運航
熊本日日新聞 -
車15台立ち往生…熊本県内で積雪 山都町などで休校も 8日にかけ山間部中心に大雪の恐れ
熊本日日新聞 -
JR肥薩線復旧で駅数減も 地元理解前提に「やむを得ない」 熊本県の木村知事 八代-人吉間
熊本日日新聞 -
乗り合いタクシーの子ども送迎、社会実験は3月終了 熊本市「子育て支援に一定の効果」
熊本日日新聞 -
熊本空港周辺6町村「滑走路東側にアクセス道を」 熊本県に整備要望 TSMC進出による交通量増で
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。