勇ましく「櫂伝馬競漕」 和歌山・串本、水門祭
和歌山県串本町の大島港近くにある水門神社で8日、水門祭が行われた。祭りのハイライト「櫂伝馬競漕」では、若者らが2隻の舟に乗り「ヤーヤー」と声を上げながら勇ましくかいをこぎ、観客から盛んな声援が送られた。
舟は全長約10メートルの「鳳」と「隼」の2隻。大島港から串本港までの往復約3キロで速さを競った。勝利した鳳のかじ取り役の稲田駿也さん(23)は「みんなが力を貸してくれて勝てた。歴史ある祭りに多くの人に見に来ていただいた。緊張したが、うれしかった」と話した。
大島港は古くから良港として知られ、商船の寄港地としても栄えた。祭りは豊漁や商売繁盛を願い、弓を射る儀式、獅子舞奉納なども行われた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
66次夏隊が「しらせ」帰還 昭和基地で別れ惜しむ
共同通信 -
マングースのわな撤去完了 根絶宣言の奄美大島
共同通信 -
平和祈り、照らす善光寺 長野で「灯明まつり」
共同通信 -
職場の人に贈り物、1割に低下 バレンタインデー、日生調査
共同通信 -
バレンタインジャンボ宝くじ発売 1等前後賞合わせ3億円
共同通信 -
たいまつと白装束の男衆 和歌山「お灯まつり」
共同通信 -
日本の駅弁、スイスで販売 老舗3社、27日まで
共同通信 -
ロンドンで山梨ワインPR 試飲イベントに大勢参加
共同通信 -
競輪選手が千葉で確定申告体験 スマホ活用呼びかけ
共同通信 -
シシオザルの雌カイガ死ぬ 熊本市動植物園、絶滅危惧種
共同通信