「年収の壁」150万円台の攻防 与野党協議、来週にも本格化

共同通信 2025年2月5日 18:17

 所得税が生じる「年収103万円の壁」を引き上げる減税策を巡り、150万円台が与野党の攻防ラインになってきた。国民民主党は経済対策としてそれ以上を求め、与党側は財政の悪化や不公平を指摘し、けん制する。2025年度予算案の年度内成立に向け、与野党協議は来週にも本格化する見通しだ。

 103万円を123万円に引き上げるのが現状の政府与党案。国民民主は昨年の衆院選で178万円を掲げた。隔たりが大きい中150万円近辺を意識した発言が与野党から相次ぐ。

 「(150万円や156万円を下回ることは)絶対納得いかない」。国民民主の榛葉賀津也幹事長は4日夜のラジオ番組で語気を強めた。同党の川合孝典氏は1月下旬の国会で東京23区などの単身世帯41~59歳の生活保護の支給額は年156万円を上回っていると主張。123万円からの課税では「生存権保障の観点から問題がある」と訴えた。

 石破茂首相は年収の壁と生活保護制度は「趣旨や目的、仕組みが異なり単純比較は適切ではない」と応戦。「厳しい財政事情を踏まえた議論が必要だ」と述べた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧