フランス首相、予算案を強行採択 内閣不信任案は否決の公算
【パリ共同】フランスのバイル首相は3日の国民議会(下院)で、2025年の予算案を採決なしに強行採択した。憲法規定に基づく措置だが、左派の一部が反発、5日に内閣不信任決議案が採決される予定。フランスメディアによると不信任案は否決の公算が大きく、長引く政治混乱で遅れていた予算が成立する見込みが強まった。
予算案は財政赤字を大幅に減らす計画。左派連合のうち極左政党「不屈のフランス」が不信任案を提出したが、社会党は内閣支持に回る方針で、可決の可能性はほぼないとみられている。バイル氏は「いかなる国も予算なしでは済まされない」と訴えた。
フランス憲法49条3項は、政府が予算案について下院の採決なしで強制採択できる措置を規定。措置に反対して提出される内閣不信任案が下院で可決されないことを条件としている。
バルニエ前首相は昨年12月、与党が少数の下院で予算案を採決なしに採択。下院は内閣不信任決議を賛成多数で可決し、内閣は総辞職に追い込まれた。その際、予算案も廃案になった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
英首相「安保協力強化を」 EU接近、米政権に危機感
共同通信 -
反捕鯨活動家、パリ名誉市民に 市長「連帯の意思表示」
共同通信 -
ガザ停戦継続「保証はできない」 トランプ氏、楽観視せず
共同通信 -
選挙まで「4、5年」必要 シリア暫定大統領
共同通信 -
有志連合、IS掃討協議 バーレーンで、軍高官ら
共同通信 -
米国、中国とパナマ運河協議か 影響排除狙う
共同通信 -
フランス映画監督、性暴行で有罪 有名俳優エネルさん告発
共同通信 -
中国国連大使、米国に反論 18日にNYで王毅氏主宰会合
共同通信 -
ロシアが捕虜79人処刑と国連 8月以降急増
共同通信 -
コンゴ反政府勢力が停戦宣言 一方的で実現不透明
共同通信