米、パリ協定離脱を表明 気候変動対策停滞へ懸念

【ワシントン共同】トランプ米政権は20日、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」を離脱すると表明した。第1次政権に次ぎ2回目。国連に通告すると1年で発効する。米国は中国に次ぐ世界第2位の温室効果ガス排出国で、途上国の脱炭素化や災害対策への一大支援国でもある。国際協調に背を向けることで、世界の対策が停滞する恐れがある。
パリ協定はオバマ政権が成立に奔走して2015年に採択され、米国は16年、中国と同時に批准した。3年間は離脱通告できない決まりがあるため、前回の離脱は第1次トランプ政権末期の20年に発効。バイデン政権が21年に発足するとすぐに復帰した。今回は格段に長い期間、米国が不在になる見通しだ。
トランプ大統領は気候変動を「でっち上げ」と呼び、化石燃料の活用を掲げている。欧州の気象情報機関は今月、24年の世界平均気温は産業革命前の水準に比べて1・6度高く、最高記録となったと発表。長期的に1・5度に抑えるというパリ協定の目標達成は危機的な状況に陥っている。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
「公正で継続的な和平が必要」 前駐ウクライナ大使
共同通信 -
バチカン長官「非核へ行動を」 被団協ノーベル賞に賛辞
共同通信 -
物議の政府高官人事、軒並み承認 トランプ大統領、上院に圧力
共同通信 -
ロシアに和平意欲「なし」と警戒 ウクライナのシンクタンク所長
共同通信 -
安倍昭恵さん、台湾で講演 トランプ氏は「心が温かい」
共同通信 -
チェーンソー掲げ改革誓う マスク氏「官僚主義切り倒す」
共同通信 -
イスラエルでバス3台爆発 けが人なし、テロで捜査
共同通信 -
トランプ氏、再出馬模索? 黒人票で勝利と謝意
共同通信 -
FBI長官にパテル氏承認 インド系初、過去に陰謀論
共同通信 -
今年の女性にアンナ・サワイさん タイム誌が選出
共同通信