近海の変化、連携で解明へ 日本財団と全漁連、東大
日本財団と全国漁業協同組合連合会(全漁連)、東京大大気海洋研究所は20日、海水温の上昇など日本近海の環境変化の現状を明らかにするため、共同プロジェクトを4月から始めると発表した。漁業者が水温や漁獲状況といったデータを東大に送り、研究者が分析する。
全漁連によると、全国の漁業者から近年、海藻が少なくなる「磯焼け」の発生報告が相次ぐほか、暖かい海域に住むシイラが東北で取れるようになったとの報告もある。
プロジェクトでは、漁業者が沿岸で機器を使い、水温や塩分濃度を測定。変わった魚が取れた場合などは専用のスマートフォンアプリで報告する。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
「火星に星条旗」トランプ氏 マスク氏意向反映か
共同通信 -
チンパンジーも連れション 距離や地位が影響か、京大
共同通信 -
原発廃炉事業に地元企業参入を 福島いわき、官民協議会が初会合
共同通信 -
スッポンに近いカメの化石発見 日本初、福井・勝山の発掘現場
共同通信 -
高浜3・4号機、50年運転認可 原子力規制委員会、関西電力に
共同通信 -
衛星画像で被災状況推定へ JAXA、熊本県と協定
共同通信 -
スペースX新宇宙船が空中分解 無人飛行試験「上昇中に」
共同通信 -
スペースX新宇宙船、試験飛行中に喪失
共同通信 -
宮城沖地震30年内80~90% 政府、海溝型確率引き上げ
共同通信 -
米、新大型ロケットが初飛行 アマゾン、ベゾス氏の宇宙企業
共同通信