政治資金監視委法案、2月に骨子 公・国、制度具体化を協議

公明、国民民主両党は16日、政治資金を監査する第三者機関「政治資金監視委員会」の制度設計を具体化するための実務者協議を国会内で開いた。2月に法案骨子をまとめる方針を確認。監視委は国会議員関係政治団体全てを監査対象としており、膨大な業務量が見込まれるため、国会と行政府で作業を分担する必要があるとの認識で一致した。通常国会での提出を念頭に、3月には各党協議を呼びかける。
昨年の臨時国会で成立した政治資金監視委設置法は、両党が提出し、自民党や立憲民主党などの賛同を得た。監視委を国会に置き、国会議員関係政治団体の収支報告書に虚偽記入や、記載すべき事項が欠けている場合があれば訂正させるために必要な措置を講じることができると定めた。
実務者協議では(1)監視委に立ち入り調査権を持たせるのは国政調査権の範囲を超えるのか(2)国会設置の機関として行政処分を出す仕組みは可能か(3)組織の陣容―などが論点となっている。今後、総務省を交え詳細を詰める。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「政治」記事一覧-
リークの維新県議に参院出馬打診 NHK党の立花氏
共同通信 -
防衛相、日本輸出のレーダー視察 24日にフィリピン国防相と会談
共同通信 -
維新、25日に3党合意案を協議 予算修正、最終判断へ
共同通信 -
予算案、週内の衆院通過は困難 裏金事件巡る参考人聴取が難航
共同通信 -
ミャクミャク、官邸で万博PR 首相、出入り時に「触れ合い」
共同通信 -
自民の公表対象政党支部5・6% 企業献金「透明化」改正案に批判
共同通信 -
維新、25日に予算案修正に関し党内協議
共同通信 -
【独自】企業・団体献金、「維持」8割 自民幹事長全国アンケート
共同通信 -
公明「850万円案は最大の手」 西田幹事長、年収の壁で譲歩期待
共同通信 -
年収の壁巡る新たな案は最大の手と公明幹部
共同通信