北極圏ツンドラ、CO2排出過多 温暖化影響、吸収を上回る
【ワシントン共同】過去数千年にわたり大気中の二酸化炭素(CO2)の吸収や貯蔵を担ってきた北極圏のツンドラ地帯が、地球温暖化に伴う永久凍土の融解と火災の増加でCO2の排出源に変わっているとの分析を、米海洋大気局(NOAA)が10日、ワシントンでの米地球物理学連合年会で発表した。温暖化の緩和に役立ってきた地域が、悪化要因に転じた形だ。
アラスカ各地で継続的に調べている永久凍土の地下15~20メートルの温度は最近40年で上昇傾向にあり、今年は20地点中9地点で観測史上最高だった。温暖化が激しい高緯度地域では凍土の温度上昇も急で、10年に0・3~0・7度のペースだった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
原発「依存度低減」削除へ エネ計画、政府最終調整
共同通信 -
H3、5号機を2月打ち上げ イプシロンS爆発の影響なし
共同通信 -
市民協力で小惑星発見 漫画「恋アス」から命名
共同通信 -
柏崎原発再稼働に不安の声 経産省、新潟で初の説明会
共同通信 -
大きな地震数カ月置き、経験ない 平田直政府調査委員長
共同通信 -
新型核燃料、試験装置を新設へ 原子力機構、東北大に
共同通信 -
新型ISS補給船を公開 三菱電機「HTV―X」
共同通信 -
民間ロケット、再挑戦へ 1号機は失敗、日本初に期待
共同通信 -
島根2号機、25日に発送電開始 営業運転再開は25年1月10日
共同通信 -
9月の能登豪雨、温暖化が影響 降雨量15%増、気象庁試算
共同通信