日米比、海洋分野で協力深化 中国の威圧的行動巡り協議
日本、米国、フィリピン3カ国は10日、高官による海洋協議の初会合を東京都内で開いた。中国が威圧的な行動を強める南シナ海情勢を巡り意見交換し、力による一方的な現状変更の試みへの反対を改めて確認。多国間連携に懐疑的なトランプ次期米大統領が来年1月に就任するのを前に、海洋分野での協力を深化させると申し合わせた。
日米は、フィリピンが南シナ海における紛争の平和的解決に努めているとして支持を伝えた。フィリピンは来年に第2回の協議を主催すると表明した。
議長を務めた外務省の中村亮南部アジア部長は「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序に向け緊密に連携する」と強調した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「政治」記事一覧-
石破首相、「政治の師」しのぶ 故渡辺美智雄氏の親族を訪問
共同通信 -
立民の野田代表、参院選へ行脚 保守王国1人区から始動
共同通信 -
都議会自民党、政治団体を解散 会派維持、幹事長「深くおわび」
共同通信 -
政治団体「都議会自民党」解散、会派は維持
共同通信 -
交付金、最多の自民が20億円減 25年、9政党への配分額試算
共同通信 -
裏金疑惑、東京以外ではないと首相
共同通信 -
首相、防災庁創設に重ねて意欲強調
共同通信 -
「2馬力」選挙運動の禁止を要望 兵庫県選挙管理委員会、総務省に
共同通信 -
全国最高齢の83歳市長が出馬へ 6選目指す、群馬・太田の清水氏
共同通信 -
立民、自民の地方組織を調査へ 「都議会は奮闘、解明を」
共同通信