予算案、初の「省庁別審査」開催 野党、修正視野に無駄追及

共同通信 2025年2月5日 12:46
 2025年度予算案に関し、省庁別審査を初開催した衆院予算委=5日午前
 2025年度予算案に関し、省庁別審査を初開催した衆院予算委=5日午前

 衆院予算委員会は5日午前、2025年度予算案に関し、府省庁ごとに専門的に質疑する「省庁別審査」を初めて開催した。立憲民主党など野党が予算案の修正を視野に、少数与党となった石破政権に要求して実現した。加藤勝信財務相、中谷元・防衛相、赤沢亮正経済再生担当相が出席し、行政コストや政府基金を巡り論戦。野党は無駄を削減し、重要政策に財源を充てるよう求めた。

 立民の馬淵澄夫氏は、住民税が課税されない低所得世帯に3万円の給付金を配る施策を取り上げた。事務のデジタル化を進めることで「約400億円の事務費を半分近くにできる。高額療養費制度など国民生活に資する予算に振り向けることができる」と迫った。

 防衛産業を対象にした「防衛装備移転円滑化基金」もテーマとなった。立民の川内博史氏は、これまでに積み上げた800億円のうち使途が認定されたのは15億円にとどまる点を疑問視。400億円をさらに積み増す25年度予算案に関し「必要ない」と主張した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧