「光格子時計」を7割小型化 火山や地殻変動観測に期待
東京大や理化学研究所(埼玉県和光市)などのチームは21日、誤差が300億年に1秒とされる超高精度の「光格子時計」の体積を、従来より7割以上小さい250リットルに小型化することに成功したと発表した。
光格子時計を使えばアインシュタインの一般相対性理論に基づき非常にわずかな標高差を観測できる。小型化したことで運搬が容易になり、火山や地殻変動の観測など幅広い活用が期待される。
光格子時計は2001年に香取秀俊・東大教授が考案。レーザー光で作った格子状の空間に原子を閉じ込め、振動を測定する。チームは今回、レーザーなどのシステムの構造を見直し、従来の920リットルから大幅に小型化した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
途上国向け資金支援、金額示せず COP29で成果文書草案
共同通信 -
美浜3号機が発送電を再開 関西電力、1カ月ぶりに運転
共同通信 -
小惑星りゅうぐうの砂に塩の結晶 木星衛星などの“海”と同成分も
共同通信 -
配管損傷、原因は海水による腐食 福島第1原発2号機
共同通信 -
廃炉作業中のふげん公開 福井・敦賀、解体部品も
共同通信 -
富士登山、3千~5千円徴収 静岡県が提案、夜間規制も
共同通信 -
関電、原発60年超の運転に言及 国内最古の高浜1号機
共同通信 -
文献調査報告書、22日に初提出 核ごみ最終処分、北海道の2町村
共同通信 -
原発の安全「丁寧に情報公開」 中部電社長、静岡知事に報告
共同通信 -
美浜3号機が運転再開 関電1カ月ぶり発送電へ
共同通信