排出量取引、400社に義務化 CO2、10万トン以上の大企業

共同通信 2024年11月20日 19:05
 二酸化炭素(CO2)排出量が多い主な国内企業
 二酸化炭素(CO2)排出量が多い主な国内企業

 経済産業省は20日、2026年度に本格的に導入する排出量取引制度について、年間10万トン以上の二酸化炭素(CO2)を排出する大企業の参加を義務付ける方針を固めた。対象は300~400社に上り、国内の温室効果ガス排出量の6割近くを占める見通しだ。CO2削減効果が期待できる半面、企業のコスト増につながるため、価格転嫁を通じて消費者の負担が増す可能性もある。

 25年の通常国会でGX(グリーントランスフォーメーション)推進法の改正を目指し、制度の大枠を盛り込む。

 対象企業は排出量が多い電力や鉄鋼、化学に加え、自動車や運輸、航空など幅広い業界に及ぶ見込みだ。10万トン以上の排出量による線引きは、取引制度を実施済みの欧州連合(EU)や韓国と同程度という。

 取引制度は、政府が企業に排出量を定めた枠を無償で割り当てる。企業が排出量を削減し、その枠が余れば株式のように売却できる。排出量が増えて枠を超えた場合、その分を市場などで買い取らなければならない。応じない場合は一定の負担金を徴収する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧