PFASで米軍基地周辺視察へ 国連報告者、沖縄訪問
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が米軍基地周辺で高濃度で検出されている問題を巡り、環境問題に詳しい国連のマルコス・オレリャーナ特別報告者が18日、沖縄県の招きで県内を訪れ、玉城デニー知事と面会した。3日間の日程で、基地周辺の河川や湧き水などを視察する。
県は汚染源が米軍基地内にあるとみて立ち入り調査を求めているが、日米地位協定で基地の管理権を持つと定められる米側は消極的な姿勢をみせている。特別報告者は国連人権理事会の任命を受けて各地の人権問題を調べる専門家で、県は今回の訪問を通じてPFAS問題を国内外に訴えたい考えだ。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
COP29、閣僚交渉始まる 途上国向け支援金が焦点
共同通信 -
COP29で若者訴え 化石燃料の公的支援停止を
共同通信 -
COP29で脱炭素事例発信へ 環境相、荒廃農地活用や藻場保全
共同通信 -
先進国は途上国に「代償払え」 COP会場で市民団体がデモ
共同通信 -
核ごみ調査、足踏み続く 開始4年、実施は3自治体
共同通信 -
サンゴに微小プラ蓄積 九州大、タイ海域調査
共同通信 -
島根、鳥取で原発防災訓練 12月再稼働、島根2号機
共同通信 -
G7に「化石賞」 支援資金目標持たずと批判
共同通信 -
女川原発2号機、発送電再開 東北電力、震災以来13年ぶり
共同通信 -
温暖化でデング熱、国内で拡大 媒介蚊が北上、COP29で議論
共同通信