草木染、素材の色や香りに触れる 伝統工芸学ぶ熊本大付属特別支援学校生
熊本大付属特別支援学校高等部の生徒24人は、水俣市で和紙や織物を制作する「水俣浮浪[はぐれ]雲工房」の金刺宏子さん(64)に伝統的な草木染の技法を学んでいる。 22日は1、3年生15人が、植物の見た目と実際に染まる色が違うことを学習。...
残り 292字(全文 412字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
撤去の幸橋に「ありがとう」 水俣市の児童 ペンキで色塗り
熊本日日新聞 -
笑顔で接客 元気な声響く 八代市本町アーケードで「東高マーケット」 12月1日まで
熊本日日新聞 -
災害「早めの避難を」 99年高潮被害遺族が講話 宇城市の不知火小
熊本日日新聞 -
坊中歩いて文化や歴史学ぶ 阿蘇市在住のミャンマー人と地元小学生
熊本日日新聞 -
サポーターから募った食料品、熊本市の子ども食堂に ロアッソと平田機工
熊本日日新聞 -
弥生期の石棺、移設し再調査 第二高生が撮影、計測 3D画像作成へ
熊本日日新聞 -
集団移住で無人50年 天草市牛深町沖の大島で、旧大島小・中学校卒業生がタイムカプセル開封
熊本日日新聞 -
創立150周年 150キロ〝マラソン〟 菊陽北小 555人でリレー
熊本日日新聞 -
「公徳賞」にKYOと花田・学園大シニア客員教授 文化、教育で功績
熊本日日新聞 -
狂犬病対策、国境超え学ぶ 九州動物学院生がバリ訪問 現地学生と意見交換 撲滅の道探る
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「多様な決済方法」。12月6日(金)に更新予定です。