幻の「陶貨幣」50万枚見つかる 金属不足の戦時中製造、京都

共同通信 2024年10月9日 17:55
 1銭陶貨(造幣局提供)
 1銭陶貨(造幣局提供)
 木箱に入って発見された1銭陶貨(造幣局提供)
 木箱に入って発見された1銭陶貨(造幣局提供)

 造幣局(大阪市)は9日、金属不足の戦時中に製造された「陶貨幣」約50万枚が京都市の製陶工場跡地の倉庫から見つかり、引き渡しを受けたと発表した。造幣局によると、陶貨幣は実際には流通せず多くが廃棄されたため「幻の貨幣」と呼ばれる。大量に発見されるのは珍しいとしている。

 見つかったのは全て1銭陶貨で、木箱で保管されていた。戦時中に造幣局から陶貨の製造を委託された、がいし・陶磁器製造業者「松風工業」(京都市、解散)の工場跡地を引き継いだ関連会社が発見した。造幣局は希少な貨幣を収集しており、見つかった陶貨幣の状態を調べ、造幣博物館などでの展示を予定する。

 造幣局によると、国は1945年4月、京都と愛知県瀬戸市、佐賀県有田町の3カ所の工場に陶貨幣3種類の製造を委託。計約1500万枚が製造されたが流通させる量に足りず、終戦とともに多くが粉砕処分された。

 造幣局の担当者は「太平洋戦争末期における陶貨幣製造の状況解明につながれば」と話している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧