熊本市職員の時差出勤で「ピーク時の交通量減」 市が分析 午前8時台で7%減少

熊本日日新聞 2024年10月8日 19:00
熊本市が、時差出勤によって午前8時台の交通量が減ったとした市役所北側交差点=8日午後、中央区
熊本市が、時差出勤によって午前8時台の交通量が減ったとした市役所北側交差点=8日午後、中央区
定例記者会見で熊本市役所北側交差点の交通量について説明する大西一史市長=8日、市役所
定例記者会見で熊本市役所北側交差点の交通量について説明する大西一史市長=8日、市役所

 熊本市は8日、熊本都市圏の渋滞解消を目指して取り組む市職員の時差出勤について、朝の通勤のピークと重なる午前8時台の主要渋滞箇所の交通量が減ったとの分析結果を公表した。

 大西一史市長は定例記者会見で、「ピーク時の交通量の分散化が確認できた。時差出勤の取り組みに渋滞緩和の効果があったと考えている」と述べた。

 市は8月、午前7時半~8時半を避ける時差出勤を試験的に実施。9月には県と合同で取り組み、県市合計で1日4千人の参加を目標に掲げた。

 市は昨年9月6日と、今年9月4日の市役所北側交差点を通る車の交通量を比較。その結果、午前8~9時は2423台から2250台と約7%減った。午前7~8時と午前9~10時はいずれも約3%増えた。

 9月の市の時差出勤は1日平均で2535人。対象者の3割近くが実施した計算になる。8月の時差出勤は1日平均3073人だった。

 市は10月に時差出勤を本格導入。大西市長は「近隣自治体や民間企業にも協力をお願いし、時差出勤に取り組みやすい職場環境の整備を進める」と話した。(臼杵大介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース