海面上昇の速度「加速」と警鐘 国連報告、島国に脅威

共同通信 2024年8月27日 08:43
 モーリシャス南西部フリック・アン・フラックで、露出した樹木の根を指す男性=2021年10月(共同)
 モーリシャス南西部フリック・アン・フラックで、露出した樹木の根を指す男性=2021年10月(共同)
 融解も目立つ北極の氷の上を歩くホッキョクグマ=7月(ゲッティ=共同)
 融解も目立つ北極の氷の上を歩くホッキョクグマ=7月(ゲッティ=共同)
 トンガで開催された太平洋諸島フォーラム首脳会議で演説する国連のグテレス事務総長=26日、ヌクアロファ(AP=共同)
 トンガで開催された太平洋諸島フォーラム首脳会議で演説する国連のグテレス事務総長=26日、ヌクアロファ(AP=共同)

 【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO)などは27日、海の水位が2014~23年に毎年4・8ミリ上昇し、1993~2002年の2・1ミリに比べて上昇速度が倍増したとする報告書を発表した。要因は、地球温暖化による海水の膨張や陸氷の融解。海抜の低い島国や沿岸の大都市での生活に深刻な脅威をもたらしていると指摘した。

 報告書によると、1993年から2023年にかけ、世界の平均海面上昇が9・4センチだったのに対し、太平洋の熱帯域では15センチ以上を記録する地点があった。太平洋の島しょ国は温室効果ガスの排出量が少ないのに、海面上昇による影響を最も受けやすい。

 国連は、20~50年の海面上昇の予測も公表。東京で13センチ、大阪で27センチの上昇をそれぞれ見込んだ。

 国連のグテレス事務総長は27日、訪問先の南太平洋トンガで「海面上昇はトンガだけで終わらず、私たち全員に漁業や観光、海洋経済の破壊を伴って襲いかかってくる」と演説し、化石燃料からの脱却などで温室効果ガスの排出削減を進めるよう世界各国に訴えた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧