留萌沖の三船遭難、船体状況判明 遺骨収集の進展期待

共同通信 2024年8月22日 17:10
 小笠原丸の立体図(ラ・プロンジェ深海工学会提供)
 小笠原丸の立体図(ラ・プロンジェ深海工学会提供)

 終戦直後、南樺太(現ロシア領サハリン南部)からの引き揚げ船3隻が北海道・留萌沖で攻撃されて約1700人が死亡・行方不明となった「三船遭難事件」を巡り、今も海底に沈む2隻の立体図がソナー調査を基に作成された。一般社団法人「ラ・プロンジェ深海工学会」(長崎県五島市)の代表理事で東京大の浦環名誉教授(海中ロボット学)らのグループが実施したもので、浦氏が22日、留萌市で営まれた遺族会主催の慰霊祭で報告した。

 過去にも潜水調査が行われたが、現場海域は潮が強くて透明度も悪く、詳細は不明だった。浦氏は今回得られたデータは遺骨や遺品の捜索に生かせると強調し「水中考古学の専門家らが興味をもって調査がさらに進めば」と期待している。

 調査は海底に向けて複数の音波を発射し、反射の仕方から海底の地形や海中の物体の形を計測する「マルチビームソナー」と呼ばれる機器を使い、20日に実施された。

 2隻のうち「小笠原丸」は船体の全体像が確認できた。水深100mに沈んでいるとされてきたが、実際は約60mだったことも判明した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧