米軍機墜落65年で慰霊祭、沖縄 宮森小、再発懸念の声相次ぐ

共同通信 2024年6月30日 16:01
 米軍機墜落事故の犠牲者の名前が刻まれた「仲よし地蔵」に手を合わせる子どもたち=30日午前、沖縄県うるま市の宮森小
 米軍機墜落事故の犠牲者の名前が刻まれた「仲よし地蔵」に手を合わせる子どもたち=30日午前、沖縄県うるま市の宮森小

 米軍統治下だった1959年、沖縄県石川市(現うるま市)の宮森小に米軍嘉手納基地のジェット戦闘機が墜落し児童ら200人超が死傷した事故から65年となった30日、同小で慰霊祭が開かれた。沖縄には今なお在日米軍専用施設の約7割が集中し、米軍機が上空を飛び交う。参列者からは墜落事故の再発を懸念する声が相次いだ。

 慰霊祭は、事故を語り継ぐNPO法人「石川・宮森630会」などが主催。同会の久高政治会長(76)はあいさつで「人が生きたまま焼かれたと思うだけで悔しい思いがこみ上げる。(事故は)沖縄全体の問題だ」と述べた。

 玉城デニー県知事も参列。「基地負担の軽減に向け全力で取り組む」と強調した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧