パリ五輪、経済効果は低調? 日本国内、リオ下回る予想

共同通信 2024年6月28日 17:44
 ビックカメラ有楽町店のテレビ売り場=24日、東京都千代田区
 ビックカメラ有楽町店のテレビ売り場=24日、東京都千代田区

 開幕まで1カ月を切ったパリ五輪の日本国内での経済効果は、低調となる見通しだ。第一生命経済研究所のエコノミストの予想では、消費押し上げ効果は2560億円と、無観客だった東京大会(2021年)の2476億円は上回るものの、リオ大会(16年)の2621億円は下回る。関連消費の多くを占めるテレビの買い替えの動きが鈍いのが主因だ。一方で高額観戦ツアーの完売など一部では盛り上がりも見せている。

 テレビは新型コロナウイルス禍の巣ごもり、東京大会を機に購入が進んだ。家電量販店大手は「スマートフォンでの観戦など生活スタイルも変化した。買い替えに期待していない」と諦めムードだ。ビックカメラの売り場担当者は「客がどれほどいるのか未知数だが、開幕直前に購入が増えることを期待している」と話す。

 人気競技は日本時間未明の開催で、時差も立ちはだかる。お酒を飲みながらスポーツ観戦できる飲食店チェーン「ハブ」の広報担当者は「客が集まりづらい」とうなだれる。営業時間を延長して中継する店舗は限定する方針だ。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧