北越社長解任議案、賛否拮抗か 企業と株主、なれ合い変化

共同通信 2024年6月22日 17:13

 製紙大手の北越コーポレーションが27日に新潟県長岡市で開く定時株主総会で、岸本晢夫社長の解任議案が採決される。投資ファンドの提案に大株主が賛同、両者だけで議決権の4割を占めるため賛否は拮抗しそうだ。近年は企業による株式持ち合いが減少、かつてなれ合いが目立った経営陣と株主の関係は変質してきた。可決されれば極めて異例の事態だが、トップが退場を迫られるケースは今後、増えそうだ。

 香港系投資ファンド「オアシス・マネジメント」は北越株の約20%を保有する。大王製紙との経営統合を求めてきたが、岸本氏との対立を深め、解任の提案に至った。16年にわたり社長を務める岸本氏を「ワンマン経営だ」と批判する。

 この提案に10日、大王海運が賛意を表明。北越の買収防衛策などへの不満を理由とする。大王海運は大王製紙創業家の井川俊高氏が実質支配。北越株の保有を増やし、グループで約21%を握る大株主だ。北越は過去、大王製紙の経営陣と対立した同社の株式を買い取った経緯があり、井川氏らの目的は同社の再支配だと主張している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧