同仁化学研究所(熊本・益城町)、マレーシアに拠点開設へ 東南アジア初進出、試薬販売後のサポート強化

熊本日日新聞 2024年6月20日 22:00
同仁化学研究所がマレーシアの首都クアラルンプールに開設する駐在員事務所が入るビル(右奥)=同社提供
同仁化学研究所がマレーシアの首都クアラルンプールに開設する駐在員事務所が入るビル(右奥)=同社提供

 大学や研究機関で使われる試薬を開発・製造する同仁化学研究所(熊本県益城町)は9月、マレーシアの首都クアラルンプールに駐在員事務所を開設する。海外拠点としては4カ国6カ所目、東南アジアでは初めて。東南アジア諸国では今後、経済成長に伴う医療の高度化が見込まれており、新薬の研究開発などの需要の高まりに対応する。

 駐在員事務所には本社から2人を派遣し、現地採用を含めた4人体制とする。これまでは現地の代理店を通して試薬を販売してきたが、拠点を設けて顧客のサポートを充実させる。需要を見極め、販売を担う現地法人の数年内の開設を視野に入れている。

 同仁化学研究所は現在、米国、ドイツ、中国の3カ国に計四つの現地法人を置き、事業を展開している。

 今月1日には中国国内3カ所目の拠点として、南部の広州(広東省)に支店を新設した。上海の現地法人が運営する。広州では、大学や研究機関、多国籍企業によるライフサイエンス分野の研究開発が活発化しており、営業と顧客支援を強化する。

 同仁化学研究所は海外事業を伸ばす方針で、上野右一郎社長は「製品を販売した後の顧客のフォローが当社の強み。5年後に同仁化学グループの海外売上比率を5割に高めたい」と話している。(山本文子)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース