熊本・人吉市の人口、3万人切る 1942年の市制施行以来初 熊本豪雨も減少に拍車

熊本日日新聞 2024年5月22日 20:45
熊本・人吉市の人口、3万人切る 1942年の市制施行以来初 熊本豪雨も減少に拍車

 熊本県人吉市の住民基本台帳上の人口が3月末に2万9824人となり、1942年の市制施行以来、初めて3万人を切った。2020年の熊本豪雨も人口減に拍車をかけた。

 市の人口は1955年の4万7877人がピークで、60年に減少傾向に転じた。市復興支援課によると、89年の九州自動車道八代-人吉の開通と、バブル崩壊期に当たる90年代初めが、減少が加速した時期に重なる。93年度中に4万人を割った。

 熊本豪雨が発生した2020年度から21年度にかけては691人減り、減少率は過去最大の2・2%だった。21年度から22年度は413人減少した。新型コロナウイルス禍も重なり、21年の市の出生率は1・55で、初めて熊本県全体の数値を下回っている。

 市民課によると、今年3月に転出などで311人減少し、3万人を下回った。4月の転入などによる増加は55人にとどまり、3万人台を回復できなかった。市復興支援課は「市内に大企業や大学がなく、高校を卒業した若者が市を離れるケースが多いことも大きな原因の一つ」としている。

 熊本県の「県の人口と世帯数」(4月1日現在)によると、人吉市の人口は、県内45市町村のうち、益城町に次ぐ14番目の多さ。14市では、宇土市に続く11番目。(金村貫太、東寛明)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本豪雨