新年快楽、恭喜発財!現地記者が台湾の春節を紹介!【台湾ってこんなトコVol.7】
■台湾の春節の雰囲気をお伝えします!
2024年の春節(旧正月)を迎えた台湾。
台湾人は新暦の正月も旧暦の正月も祝いますが、花火が打ち上げられたり、コンサートが開かれたりと、にぎやかな雰囲気の下で迎える新暦の正月と比べ、旧暦の正月は伝統的な風習や文化を重んじます。
正月の雰囲気をより色濃く残しているとも言え、これを中国語では「年味」と呼びます。
春節は旧暦の1月1日(大年初一)から1月15日(元宵節)の期間を指します。
台湾は日本のように新暦の年末年始に連休はなく、春節に合わせて新年休暇を過ごします。
連載の第7回は、すぱいすの読者の皆さんに台湾の春節の雰囲気をお伝えしたいと思います!
■2024年の春節はいつ?期間が毎年異なる新年休暇
今年(2024年)の新年休暇は2月8~14日でした。旧暦の大みそか(除夕)の前日である小年夜から、旧暦の1月5日(大年初五)までに当たります。
実は台湾の新年休暇は法律では4日間しかありません。
除夕から旧暦の1月3日(大年初三)までです。しかし、ふるさとで春節を過ごす市民が帰省しやすいよう、政府は2020年から、小年夜が平日の場合は休日に調整し、休暇明け最初の土曜日を代理出勤日にすると発表しました。
このほか、除夕から大年初三の期間に土曜日と日曜日がある場合は休暇の期間を延長することになっています。
このため2023年の新年休暇は10日間ありましたが、今年は7日間と短くなり、2025年は9日間と再び長くなります。
■最も正月の雰囲気を感じる1日―除夕―
台湾人は新年休暇に海外旅行に行く予定がなければ、大多数が除夕までにふるさとに帰り旧正月を過ごします。
除夕はどの家も忙しい一日になります。
朝から大掃除をして、春聯(春節に玄関などに張る、縁起の良い言葉が書かれた赤い紙)を張り、先祖を祭り、夜になると「年夜飯(年越しの食事、囲炉とも言います)」を食べます。最も「年味」のある一日になるのです!
私の家では、除夕の当日は親が朝早くから食材を買いに出かけたり、先祖にお供えする花や線香、果物などを準備したりします。だいたいお昼ごろに親戚の家に集まり、台所でおしゃべりをしながら、年夜飯の準備をします。
例えば、年菜に魚料理を欠かすことはできません。
中国語には「年年有余」という言葉があり、これは「毎年ゆとりがあること」を意味し、縁起の良い言葉として好まれます。
この「余」と同じ発音である「魚」をかけているわけですが、その日のうちに魚料理を全て食べてはならず、必ず「余る」ようにしなければならない、などルールがあります。
■ホテルにレストラン、コンビニ!さまざまな「年菜」を販売
現在は年菜を家庭で作るのではなく、購入する人も多く、春節の1カ月ほど前になると、ホテルやレストランなどが競うように年菜の予約販売をアピールします。
最近ではコンビニが有名店とコラボした「年菜カタログ」を用意しており、消費者はコンビニで注文することができます。料理はコースではなく単品でも注文でき、消費者にとっての利便性は高いと言えそうです。
■除夕には、子どもや親に「圧歳銭(お年玉)」を
除夕には、大人は「圧歳銭(お年玉)」を子どもや親にあげます。
圧歳銭の準備もおろそかにはできません。
お金を前もって新札に変えるほか、金額は600台湾元(約2840円)、1200元、3600元といったように偶数でなくてはなりません。ただし、偶数でも4は「死」に発音が近いためだめです。
そしてお金は赤色の封筒に入れます。台湾では白色の封筒はお葬式の際などに用いられ、めでたい場面で使うことはありません。
食事とお酒を楽しんだ後は、みんなでおしゃべりをし、深夜までテーブルゲームを楽しんだり、マージャンを打ったりします。
しかし、除夕の夜はそれだけでは終わりません。午前零時に爆竹を鳴らし、年獣(伝説で年越し前に現れる怪物)を追い払う習わしがあります。
■伝統的な春節の過ごし方
伝統的な習俗として「除夕囲炉、初一走春、初二回娘家、初四迎神、初五開工」という言い方があります。
除夕に家族で食事を楽しんだ後、旧暦の1月1日(大年初一)は新しい服を着て出かけます。
「走」は歩くことを意味し、この日は家族と一緒に廟(びょう)にお参りしたり、親戚や友人に新年のあいさつをしたりします。
2日(大年初二)は結婚した女性が実家に戻る日、4日(大年初四)は民間信仰の中で神を迎える日とされています。
5日(大年初五)は仕事始めの一日です。多くのお店がこの日から営業を再開します。お店の前ではお供え物を用意し、爆竹を鳴らすなどして神を迎える儀式を行います。
■新年のあいさつに用いる「吉祥話」
新年のあいさつでは「新年快楽(シン・ニエン・クァイ・ラー)」と「恭喜発財(ゴン・シー・ファー・ツァイ)」が最もよく使われる「吉祥話(縁起の良いあいさつ)」です。それぞれ「新年おめでとう」と「お金もうけができますように」という意味です。
このほかに、十二支にちなんだ吉祥話もあります。
春聯(春節に玄関などに張る、縁起の良い言葉が書かれた赤い紙)やグリーティングカードなどを書く際にはその年のえとにちなんだ成語を書きます。えとの発音に着想を得たものもありますが、いずれもめでたさを感じられるものとなっています。
■ランタンフェスティバルも!新年最初の満月の日「元宵節」
新年の休暇は数日しかありませんが、春節は新年最初の満月の日に当たる「元宵節」まで続きます。台湾では、元宵節には伝統的な習慣としてランタンをともし、「湯圓(もち米の粉で作るだんご状の食品)」を食べます。
元宵節には新北市で「平渓天灯節(スカイランタンフェスティバル)」や台南市で「塩水蜂炮(爆竹祭り)」などが行われますが、最も盛大なのは「台湾灯会(台湾ランタンフェスティバル)」でしょう。
台湾灯会は毎年順番に異なる都市で開催されます。メイン会場のランタンは元宵節に合わせて点灯され、会期の約2週間に大勢の人が訪れます。
今年の台湾灯会は、台南市で「龍耀台南」をテーマに3月10日まで開催。「龍耀」は、栄光などを意味し発音がよく似た「栄耀」から着想を得た言葉で、たつ年らしさを打ち出しています。
それでは最後に、新たな一年が幸福なものになるようにとの願いを込めた台湾語の吉祥話を、すぱいすの読者の皆さんにお伝えしたいと思います。福気『龍』総来!
もっと台湾を知りたい方に「NNA POWER ASIA 台湾」
<この記事を書いたのは>
張成慧(チョウ・ナルエ)
NNA台湾編集部に勤める30代の台湾人女性。大学時代に交換留学生として日本に約1年間滞在して以来、日本が恋しく年に2回のペースで各地を訪ねています。旅やアート作品などを通じて、自身の感性が磨かれるものごとを見つけるのが好き。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
チャイナエア、熊本支店を開設 熊本や南九州での営業強化 台湾の魅力をPR
熊本日日新聞 -
ボクシング堤(九州学院高出)、タイトル奪取を熊本市長に報告 WBAバンタム級王者
熊本日日新聞 -
「勇気と希望くれる」義足のスポーツクラブ 熊本が拠点「ファイヤーブレーズ」 九州に活動拡大、会員数5倍に
熊本日日新聞 -
美里町の新土産!!「石橋サブレ」 町民の声受けて実現 二俣橋や霊台橋…町の名所カラフルに
熊本日日新聞 -
TSMC熊本工場 採取の地下水「75%を再利用へ」 水処理を細分化「水1滴を4回使用めざす」
熊本日日新聞 -
東陽ショウガで絶品丼! 八代市 PR祭、初のコンテスト
熊本日日新聞 -
全国7村集い「g7サミット」 8日、五木村で開幕 職員ら観光促進の知恵共有
熊本日日新聞 -
熊日学童五輪テコンドー 樋口道場阿蘇Aが優勝 団体キョルギ
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、ホーム最終戦飾る 仙台に3-1、12位浮上 サッカーJ2第37節
熊本日日新聞 -
【J2第37節・熊本3―1仙台】敵将も脱帽!!「スーパーゴール」 ロアッソのエース石川、今季10得点目 仙台にJ2初白星
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。