日米韓、初のインド太平洋対話 対中国、北朝鮮への対応協議

共同通信 2024年1月7日 10:01
 日米韓首脳会談を前に記念写真に納まる(右から)岸田首相、バイデン米大統領、尹錫悦韓国大統領=2023年8月、ワシントン近郊の大統領山荘キャンプデービッド(共同)
 日米韓首脳会談を前に記念写真に納まる(右から)岸田首相、バイデン米大統領、尹錫悦韓国大統領=2023年8月、ワシントン近郊の大統領山荘キャンプデービッド(共同)

 【ワシントン共同】日米韓高官はワシントンで5日、初の「インド太平洋対話」を開き、中国や北朝鮮への対応を協議した。南シナ海で不法な海洋権益主張を続ける中国は危険だとし、台湾海峡の安定が国際社会の平和に不可欠だとの認識を再確認。北朝鮮による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力拡大、人権侵害を非難した。米国務省が6日発表した。

 インド太平洋対話は、日米韓首脳が昨年8月に米大統領山荘キャンプデービッドで開いた会談で新設に合意していた。日本の河辺賢裕・外務省総合外交政策局長、米国のクリテンブリンク国務次官補、韓国の鄭炳元・外務次官補が出席した。対話は毎年開く方針。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧