自律神経刺激でインスリン増加 マウス糖尿病改善、東北大

共同通信 2023年11月10日 01:01
 東北大
 東北大

 糖尿病の状態にしたマウスの膵臓につながる自律神経を刺激することで、血糖値を下げるインスリン分泌量が増えて症状が改善したと、東北大のチームが10日付の英科学誌に発表した。体内で唯一インスリンを作る膵臓の「ベータ細胞」が刺激で増殖したという。チームは人への応用法を開発したいとしている。

 実験は、近赤外線を当てると「迷走神経」という自律神経が刺激されるようにマウスの遺伝子を改変。近赤外線を断続的に当て続けると、照射を受けていないマウスと比べ、ベータ細胞量が多くなり、血糖値の上昇が抑えられた。餌を食べた状態を再現するためブドウ糖を投与すると、血中インスリンの数値は最大で約2倍になった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧