嫉妬や劣等感どう起きる? 相対評価の神経回路解明

共同通信 2023年8月4日 18:16

 同僚の給料が自分より多いか気にしたり、高給と知り嫉妬を覚えたりすることがある―。他者の報酬を気にして相対評価する時の神経回路をニホンザルの実験で明らかにしたと、生理学研究所(愛知県岡崎市)のチームが4日までに英科学誌に発表した。磯田昌岐教授(神経生理学)は「人が嫉妬や劣等感を抱く仕組みの解明につながる」と期待している。

 チームはこれまで、サルがジュースをもらう際の口の動きから、報酬の価値を測定する方法を開発。自分の量が一定でも、目の前の他のサルが多くもらっていると、自分の分の価値が下がることが分かっていた。

 そこで、自己や他者の報酬の情報を処理する神経細胞がある「内側前頭前野」から、相対的な価値を処理する神経細胞がある「視床下部外側野」に伝達する回路に注目。薬剤などで一時的に回路の活動を妨げると、他者のもらう量が変化しても気にしなくなった。自分がもらう分の相対的な価値は変わらなかった。

 チームは、他者の報酬を考慮して相対的に評価する際、この回路が重要な役割を担っていると結論付けた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧