英国流ジェントルマン白洲次郎さんの「原則」 みずからのプリンシプルで考え、行動 <細川護熙さんエッセー>
白洲正子さんの「遊鬼」の一節にこんなくだりがあります。
ある禅宗の寺に、門外不出の文書があった。それをどうしても見たいという熱心な学徒がいて、住職はその文書を出して来て下さったが、寺の規則だから、中身を見せることはできない、とかたく断った。
ややあって、その住職が、自分は用事があるから、ちょっと失礼する、どうぞごゆっくり、といって出て行った。いうまでもなく、自分のいない間に見ておけ、という謎だったのである。「それがほんとの禅というものだ」と、次郎はいった。別に禅を理解していたわけではないけれども、直感的に共感するものがあったに違いない。
(略)このお坊さまは、寺の掟は守らなかったが、自分の信じた「原則」には忠実であったのだ。人を利する、済度する、という仏教の原則に。
まことにプリンシプル、プリンシプル、と毎日うるさいことであった。(略)それというのも現代の日本人に、プリンシプルが欠けているのが我慢ならなかったのである。(『白洲正子全集』第12巻)
ここに出てくる「次郎」は、いうまでもなく正子さんの御主人白洲次郎氏のことで、彼は、敗戦直後に吉田茂の片腕として占領軍との折衝に当たった人物です。日本人には珍しい明確な主体性は、残念ながら日本でなく英国で育まれたものですが、十七歳でケンブリッジに入り、それから九年間の滞在中にすっかり英国流ジェントルマンに成長しました。
物を考えるのも英語、寝言もシャットアップ(黙れ)、ゴウアウェイ(あっちへ行け)、ゲットアウト(外へ出ろ)など夢の相手に怒鳴り散らしていたというくらいで、占領軍のホイットニー民政局長からあるとき、「実に英語がお上手ですな」といわれ、「あなたの英語も、もう少し勉強なされば一流になれますよ」と返したというから誠に痛快です。
占領下で日本側の役人たちがみな米軍将官にペコペコしていた時代の事ですから、GHQから本国に向けて、「従順ならざる唯一の日本人」と報告されたというのもうなずけます。
彼は政治や外交については全くの門外漢でした。英国から戻って三つの勤め先に奉職しましたが、東北電力の会長をつとめたといっても、経済や経営の専門家ではありませんでした。しかし、時まさに日本は「満州事変」から「支那事変」へと戦争を拡大して、その見通しの立たない戦をやめることもできないとき。日本はいずれ米英と戦争を起こして敗れると見極め、すべての職を退いて小田急沿線の鶴川に引っ込んでしまいました。そして戦争末期には必ず食糧難になるからとせっせと食糧増産に励んだというのです。
三十八歳での彼の退隠は、しかし東洋的な隠居とは違って、英国流の「カントリー・ジェントルマン」─毎朝新聞を読み、常に中央の政治に目を光らせ、いざ鎌倉というときには中央に出ていって、彼らの姿勢を正す-のそれでした。
残り 1353字(全文 2546字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【とぴっく・高森町】年末年始特別警戒の出発式
熊本日日新聞 -
イチョウの葉で滑り信号無視 熊本市電、インシデント今年15件目 運転士は報告せず
熊本日日新聞 -
県内冷え込み全域で今季最低 阿蘇市は氷点下7・8度 熊本市では初氷観測
熊本日日新聞 -
「夜仕事の女性」に金融知識を 元キャバ嬢でFPの村上さん(熊本市)、セミナー開催で支援
熊本日日新聞 -
秋冬ハクサイ、価格高め【ただいま入荷中@熊本大同青果】
熊本日日新聞 -
「自民1強」熊本県内、どうなる参院選…? 知事選・衆院選で勝利の自民、準備着々 野党は幸山氏、小野氏に注目
熊本日日新聞 -
資料保存に懸念 資金不足、進む経年劣化【水俣病伝えて 相思社50年④】
熊本日日新聞 -
【バスケB2第14節・熊本81─76鹿児島】ヴォルターズ、勝負どころで集中力発揮
熊本日日新聞 -
「私たちは大切な家族…」 ハンセン病の補償法対象外、元患者の養子家族ら提訴 識者指摘「対応足踏み」【アングル2024】
熊本日日新聞 -
ハンドボールU-15、女子の熊本選抜は予選敗退 全国2連覇ならず ジュニアセレクトカップ
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。